2025/03/15(土)
中山3R:ラストシャリナ(1着)
単距離でもしっかりギアチェンできており、見た目通りで時計も出ています。加えて、不利とされる1枠2番からの勝利という点も見逃せません。昇級しても500万下ならやれると思います。
中山5R:ミクニインスパイア(3着)
レース自体がハイレベルで、上位の馬は勝ち馬も含めて次走注意すべきだと思いますが、すでに2着3着を繰り返している2着馬より、3着のミクニインスパイアをあげたいと思います。前目の位置をとっていましたがペースはさほど厳しくなかったのですが、後続が早めに動いてきて厳しい展開だったと思います。今回は勝ち馬、2着馬ともに時計がよすぎて3着でしたが、相手次第で押し切れると思います。
中京6R:チュウワクリスエス(2着)
ペース差+0.2秒はこのクラスとしてはハイペースとはいかないまでも、まずまず速い流れです。チュウワクリスエスは逃げて2着ですが今回はメンバーに恵まれませんでした。
阪神2R:ゲッティヴィラ(1着)
ダート一変。減量騎手起用で時計は若干割り引く必要がありますが、それでも500万下なら確勝級でしょう。番手で上がり最速という点も、ただの先行馬ではなさそうです。
阪神5R:ダノンジャガー(4着)
ダート惨敗を挟んでの芝戻り。出負けでポジションを悪くし、4角も大外をまわされました。さらに高速馬場のドスローと何もかも歯車が合いませんでしたが、直線猛然と追い込んでの4着。未勝利勝ち負け最低限の時計でしたし、何か1つ向く要素があれば馬券圏内が見えてくると思います。オッズがつきそうな次走狙い目だと思います。
阪神9R:マイユニバース(2着)
例年この時期はゆきやなぎ賞とアザレア賞が組まれていて、両方とも阪神芝2400mなのですが、ここで好時計を出した馬がその後ダービー・オークストライアルで活躍する傾向にあります。勝ったゲルチュタールがGS103でしたので、GS101以上の馬をピックアップしてみると以下のようにその後のトライアル成績が非常に優秀です。
●阪神芝2400m3歳500万下勝ち馬のその後
馬名 | GS | 次走 | 次着 |
ボルドグフーシュ | 110 | 京都新聞杯 | 3 |
ショウナンラプンタ | 108 | 青葉賞 | 2 |
アドミラブル | 108 | 青葉賞 | 1 |
アドマイヤスピカ | 108 | 青葉賞 | 7 |
レーヴミストラル | 107 | 青葉賞 | 1 |
サトノワルキューレ | 106 | フローラS | 1 |
ヴァンキッシュラン | 106 | 青葉賞 | 1 |
リーブルミノル | 105 | 青葉賞 | 10 |
ゲルチュタール | 103 | ? | ? |
サトノグランツ | 102 | 京都新聞杯 | 1 |
トウシンモンステラ | 101 | 青葉賞 | 9 |
そこでゲルチュタールももちろん次走重賞で注意なのですが、2着マイユニバースもまた優秀な内容でした。新基準のGS指数は、展開次第で着順が悪い馬のほうが指数が高くなる場合があります。このレースもそうで、マイユニバースのGS指数は106と、次走重賞でも期待がもてるレベルの内容です。まだ500万下を走れますので、勝ち負け必至かと思います。
2025/03/16(日)
阪神12R:ヴェロクオーレ(2着)
ペース差-1.0秒のハイペースを番手からでした。シビアな展開だったのですが、GS指数的にはこのクラス勝ち負けの内容です。重馬場前残りと思いきや、馬場差は依然プラスでしたし、もろもろ厳しい条件下での2着といえます。3歳時はパッとしませんでしたが、4歳になって本格化してきました。このクラス卒業はリーチがかかっています。
次走注意馬成績
【次走注意→継続】
中京4R:ヴァリディシームス(1着)
ハイペースを前目からの完勝でした。圧勝自体は相手に恵まれた感じがしますが、昇級即通用の内容です。次走注意を継続してもう一丁を狙います。
コメント