【コース分析】函館芝2000m_函館記念
ペース傾向
クラス | ペース差 平均(※1) |
逃げ切り ペース差 平均(※2) |
未勝利 | 0.07 | 1.13 |
500万下 | -0.13 | 0.18 |
1000万下 | 0.00 | -0.02 |
1600万下 | -0.59 | -1.55 |
OP・重賞 | -2.34 | -2.03 |
(※1)ペース差平均:逃げ馬が残り3Fを通過した平均です。1000万下平均を±0秒とし、マイナスならそれより速く、プラスなら遅いということになります。
(※2)逃げ切りペース差平均:逃げた馬がそのまま勝ったときのペース差の平均です。
※経年による誤差を1000万下平均を±0として修正済み
よくある500万下が1000万下よりハイペースになるパターンです。
というより、未勝利~1000万下でのペース差があまりなく、
逃げ切れるかどうかでクラスの差が出ます。
ただ、1000万下で逃げ馬平均と、逃げて勝った馬の平均が同じということは
逃げやすいコースではあると思います。
一報、1600万下、OP・重賞では
シビアなハイペースで逃げ切れるだけの能力が求められるので
逃げ馬がいきなり頭打ちになる可能性もあります。
脚質傾向
※以下、データはすべて2013年以降が対象
クラス別
3歳未勝利 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 13-5-8-59/85 | 15.30% | 21.20% | 30.60% |
平地・先行 | 29-40-28-189/286 | 10.10% | 24.10% | 33.90% |
平地・中団 | 24-27-32-304/387 | 6.20% | 13.20% | 21.40% |
平地・後方 | 5-3-6-313/327 | 1.50% | 2.40% | 4.30% |
平地・マクリ | 9-5-3-10/27 | 33.30% | 51.90% | 63.00% |
3上・4上500万下 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 15-12-4-38/69 | 21.70% | 39.10% | 44.90% |
平地・先行 | 25-31-29-147/232 | 10.80% | 24.10% | 36.60% |
平地・中団 | 16-13-22-166/217 | 7.40% | 13.40% | 23.50% |
平地・後方 | 5-9-11-177/202 | 2.50% | 6.90% | 12.40% |
平地・マクリ | 7-4-1-12/24 | 29.20% | 45.80% | 50.00% |
3上・4上1000万下 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 7-5-2-8/22 | 31.80% | 54.50% | 63.60% |
平地・先行 | 10-7-8-49/74 | 13.50% | 23.00% | 33.80% |
平地・中団 | 2-6-7-55/70 | 2.90% | 11.40% | 21.40% |
平地・後方 | 2-1-4-57/64 | 3.10% | 4.70% | 10.90% |
平地・マクリ | 0-2-0-5/7 | 0.00% | 28.60% | 28.60% |
3上・4上1600万下 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 2-1-1-6/10 | 20.00% | 30.00% | 40.00% |
平地・先行 | 5-2-5-23/35 | 14.30% | 20.00% | 34.30% |
平地・中団 | 1-5-4-32/42 | 2.40% | 14.30% | 23.80% |
平地・後方 | 2-1-1-37/41 | 4.90% | 7.30% | 9.80% |
平地・マクリ | 0-1-0-1/2 | 0.00% | 50.00% | 50.00% |
3上・4上OP・重賞 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 4-0-2-8/14 | 28.60% | 28.60% | 42.90% |
平地・先行 | 6-6-6-25/43 | 14.00% | 27.90% | 41.90% |
平地・中団 | 2-5-3-70/80 | 2.50% | 8.80% | 12.50% |
平地・後方 | 0-1-2-64/67 | 0.00% | 1.50% | 4.50% |
平地・マクリ | 1-1-0-1/3 | 33.30% | 66.70% | 66.70% |
先ほど未勝利~1000万下まで平均ペースにあまり差がないことがわかりましたが
1000万下で逃げ馬の成績が優秀です。
一方、未勝利と500万下はまくりが決まる傾向にあります。
まくる馬を予想するのは難しいのですが、
特に未勝利では逃げ馬の勝率ががくんと下がります。
逃げ馬を狙うなら1000万下でしょう。
1600万下でもやや逃げ馬の成績が下がりますが
このクラスになると急にペースが速くなることが原因の1つだと思います。
馬場別
良馬場 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 33-20-12-90/155 | 21.30% | 34.20% | 41.90% |
平地・先行 | 60-63-63-336/522 | 11.50% | 23.60% | 35.60% |
平地・中団 | 33-45-49-486/613 | 5.40% | 12.70% | 20.70% |
平地・後方 | 9-12-19-500/540 | 1.70% | 3.90% | 7.40% |
平地・マクリ | 13-10-4-21/48 | 27.10% | 47.90% | 56.30% |
良馬場以外 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 9-3-5-29/46 | 19.60% | 26.10% | 37.00% |
平地・先行 | 15-24-14-99/152 | 9.90% | 25.70% | 34.90% |
平地・中団 | 12-11-19-141/183 | 6.60% | 12.60% | 23.00% |
平地・後方 | 5-3-5-148/161 | 3.10% | 5.00% | 8.10% |
平地・マクリ | 4-3-0-8/15 | 26.70% | 46.70% | 46.70% |
馬場が渋るとやや後ろの馬にチャンスが生まれます。
ただ、全体的にはそこまで大きな差はありません。
コース区分別
Aコース | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 24-10-9-76/119 | 20.20% | 28.60% | 36.10% |
平地・先行 | 47-58-43-243/391 | 12.00% | 26.90% | 37.90% |
平地・中団 | 25-25-43-363/456 | 5.50% | 11.00% | 20.40% |
平地・後方 | 8-12-13-360/393 | 2.00% | 5.10% | 8.40% |
平地・マクリ | 10-9-3-21/43 | 23.30% | 44.20% | 51.20% |
Bコース | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 12-13-8-40/73 | 16.40% | 34.20% | 45.20% |
平地・先行 | 28-24-30-172/254 | 11.00% | 20.50% | 32.30% |
平地・中団 | 19-28-21-228/296 | 6.40% | 15.90% | 23.00% |
平地・後方 | 5-3-11-247/266 | 1.90% | 3.00% | 7.10% |
平地・マクリ | 7-4-1-6/18 | 38.90% | 61.10% | 66.70% |
Cコース | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 6-0-0-3/9 | 66.70% | 66.70% | 66.70% |
平地・先行 | 0-5-4-20/29 | 0.00% | 17.20% | 31.00% |
平地・中団 | 1-3-4-36/44 | 2.30% | 9.10% | 18.20% |
平地・後方 | 1-0-0-41/42 | 2.40% | 2.40% | 2.40% |
平地・マクリ | 0-0-0-2/2 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
Aコース:函館記念(2021年、2013年)
Bコース:函館記念(2021年、2013年を除く)
Cコース:札幌記念(2013年)
AコースはBコースよりやや逃げ馬が優勢です。
Cコースも逃げ馬が優勢ですが、
レース数が少ないため、あくまでも参考データです。
枠別成績
全条件 | ||||
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 21-21-27-179/248 | 8.50% | 16.90% | 27.80% |
2枠 | 25-25-16-196/262 | 9.50% | 19.10% | 25.20% |
3枠 | 21-26-18-213/278 | 7.60% | 16.90% | 23.40% |
4枠 | 27-21-32-213/293 | 9.20% | 16.40% | 27.30% |
5枠 | 27-30-24-235/316 | 8.50% | 18.00% | 25.60% |
6枠 | 30-22-21-260/333 | 9.00% | 15.60% | 21.90% |
7枠 | 27-27-26-267/347 | 7.80% | 15.60% | 23.10% |
8枠 | 15-22-26-298/361 | 4.20% | 10.20% | 17.50% |
良馬場 | ||||
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 13-16-19-143/191 | 6.80% | 15.20% | 25.10% |
2枠 | 22-24-14-142/202 | 10.90% | 22.80% | 29.70% |
3枠 | 13-16-15-171/215 | 6.00% | 13.50% | 20.50% |
4枠 | 23-15-24-164/226 | 10.20% | 16.80% | 27.40% |
5枠 | 25-23-18-179/245 | 10.20% | 19.60% | 26.90% |
6枠 | 20-19-17-200/256 | 7.80% | 15.20% | 21.90% |
7枠 | 21-21-20-206/268 | 7.80% | 15.70% | 23.10% |
8枠 | 11-16-20-231/278 | 4.00% | 9.70% | 16.90% |
良馬場以外 | ||||
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 8-5-8-36/57 | 14.00% | 22.80% | 36.80% |
2枠 | 3-1-2-54/60 | 5.00% | 6.70% | 10.00% |
3枠 | 8-10-3-42/63 | 12.70% | 28.60% | 33.30% |
4枠 | 4-6-8-49/67 | 6.00% | 14.90% | 26.90% |
5枠 | 2-7-6-56/71 | 2.80% | 12.70% | 21.10% |
6枠 | 10-3-4-60/77 | 13.00% | 16.90% | 22.10% |
7枠 | 6-6-6-61/79 | 7.60% | 15.20% | 22.80% |
8枠 | 4-6-6-67/83 | 4.80% | 12.00% | 19.30% |
馬場状態による方よりは少ないように思えます。
良馬場以外で5枠の成績がふるいませんが、
全体で見て5枠が不利な理由は考えづらく
サンプル数が少なくことによるアヤでしょう。
ただ、馬場状態にかかわらず8枠の成績が異様に低く要注意です。
騎手別成績(2022年以降)
※昨年順位は2024年の勝鞍数
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連率 | 複率 | 単回値 | 複回値 | 昨年順位 |
西村淳也 | 2-0-0-4/6 | 33.30% | 33.30% | 33.30% | 145 | 61 | 10 |
武豊 | 5-3-2-14/24 | 20.80% | 33.30% | 41.70% | 133 | 92 | 9 |
横山武史 | 6-5-6-15/32 | 18.80% | 34.40% | 53.10% | 91 | 91 | 6 |
岩田康誠 | 2-2-2-8/14 | 14.30% | 28.60% | 42.90% | 61 | 90 | 25 |
富田暁 | 2-1-2-9/14 | 14.30% | 21.40% | 35.70% | 130 | 110 | 73 |
長浜鴻緒 | 1-0-0-6/7 | 14.30% | 14.30% | 14.30% | 175 | 54 | 52 |
横山和生 | 3-2-1-16/22 | 13.60% | 22.70% | 27.30% | 118 | 78 | 16 |
藤岡佑介 | 3-2-4-15/24 | 12.50% | 20.80% | 37.50% | 77 | 109 | 18 |
菱田裕二 | 2-0-0-15/17 | 11.80% | 11.80% | 11.80% | 126 | 37 | 36 |
小林勝太 | 1-0-0-8/9 | 11.10% | 11.10% | 11.10% | 70 | 22 | 44 |
佐々木大 | 3-3-3-19/28 | 10.70% | 21.40% | 32.10% | 65 | 71 | 11 |
角田大和 | 1-0-2-7/10 | 10.00% | 10.00% | 30.00% | 564 | 273 | 56 |
北村友一 | 1-2-1-8/12 | 8.30% | 25.00% | 33.30% | 18 | 170 | 15 |
斎藤新 | 1-1-0-11/13 | 7.70% | 15.40% | 15.40% | 21 | 26 | 37 |
丹内祐次 | 3-7-2-30/42 | 7.10% | 23.80% | 28.60% | 67 | 93 | 12 |
浜中俊 | 1-1-0-16/18 | 5.60% | 11.10% | 11.10% | 104 | 35 | 28 |
吉田隼人 | 1-4-1-16/22 | 4.50% | 22.70% | 27.30% | 37 | 62 | 61 |
鮫島克駿 | 1-6-3-23/33 | 3.00% | 21.20% | 30.30% | 5 | 102 | 7 |
古川奈穂 | 0-1-1-6/8 | 0.00% | 12.50% | 25.00% | 0 | 95 | 84 |
黛弘人 | 0-1-0-12/13 | 0.00% | 7.70% | 7.70% | 0 | 28 | 76 |
大野拓弥 | 0-1-0-5/6 | 0.00% | 16.70% | 16.70% | 0 | 70 | 40 |
古川吉洋 | 0-0-2-14/16 | 0.00% | 0.00% | 12.50% | 0 | 116 | 71 |
池添謙一 | 0-0-1-10/11 | 0.00% | 0.00% | 9.10% | 0 | 15 | 29 |
横山琉人 | 0-0-1-14/15 | 0.00% | 0.00% | 6.70% | 0 | 30 | 68 |
角田大河 | 0-0-1-6/7 | 0.00% | 0.00% | 14.30% | 0 | 77 | 57 |
勝浦正樹 | 0-0-1-9/10 | 0.00% | 0.00% | 10.00% | 0 | 98 | 100 |
川端海翼 | 0-0-1-5/6 | 0.00% | 0.00% | 16.70% | 0 | 170 | 78 |
小林美駒 | 0-0-1-5/6 | 0.00% | 0.00% | 16.70% | 0 | 100 | 55 |
永野猛蔵 | 0-0-0-9/9 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 | 38 |
高杉吏麒 | 0-0-0-6/6 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 | 19 |
丸山元気 | 0-0-0-6/6 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 | 47 |
数字の上では鮫島克駿騎手の不振が目立ちます。
2着が多いのですが、うち半分は3人気以内、ほかは7人気、7人気、8人気です。
人気薄を上位にもってきていることもあり、
即消しの対象にはなりえないかと思います。
一方、富田騎手の成績が優秀で、
単勝回収率、複勝回収率ともに優秀です。
激アツ条件
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 5-1-2-4/ 12 | 41.70% | 50.00% | 66.70% |
平地・先行 | 6-7-3-27/ 43 | 14.00% | 30.20% | 37.20% |
平地・中団 | 1-3-4-32/ 40 | 2.50% | 10.00% | 20.00% |
平地・後方 | 0-0-3-34/ 37 | 0.00% | 0.00% | 8.10% |
平地・マクリ | 0-1-0-2/ 3 | 0.00% | 33.30% | 33.30% |
世代:3上・4上
クラス:1000万下
馬場:全
コース区分:A
OP・重賞検討
函館記念(2025)
日付 | 馬場差 | 着順 | 馬番 | 馬名 | 3F順 | P差 | 残3F差 | 1角 | 2角 | 3角 | 4角 | GS |
240714 | -0.4 | 1 | 12 | ホウオウビスケッツ | 3 | -2.4 | 0.4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 108 |
2 | 4 | グランディア | 3 | 1.0 | 7 | 7 | 6 | 5 | 106 | |||
3 | 9 | アウスヴァール | 14 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 98 | |||
230716 | 1.2 | 1 | 9 | ローシャムパーク | 3 | -2.2 | 0.8 | 8 | 7 | 7 | 7 | 106 |
2 | 7 | ルビーカサブランカ | 7 | 0.7 | 8 | 7 | 7 | 5 | 101 | |||
3 | 8 | ブローザホーン | 2 | 1.4 | 15 | 15 | 15 | 13 | 106 | |||
220717 | 不能 | 1 | 1 | ハヤヤッコ | 3 | 不能 | 0.5 | 6 | 6 | 4 | 2 | 不 |
2 | 5 | マイネルウィルトス | 1 | 1.2 | 16 | 16 | 10 | 3 | 不 | |||
3 | 8 | スカーフェイス | 2 | 1.3 | 14 | 13 | 13 | 11 | 不 | |||
210718 | -0.3 | 1 | 8 | トーセンスーリヤ | 5 | -3.2 | 0.5 | 3 | 3 | 3 | 2 | 108 |
2 | 4 | アイスバブル | 1 | 1.4 | 12 | 12 | 13 | 11 | 110 | |||
3 | 15 | バイオスパーク | 9 | 0.7 | 4 | 4 | 4 | 3 | 105 | |||
200719 | -0.1 | 1 | 14 | アドマイヤジャスタ | 3 | -3.5 | 0.7 | 8 | 8 | 8 | 6 | 100 |
2 | 6 | ドゥオーモ | 1 | 1.2 | 16 | 16 | 13 | 10 | 102 | |||
3 | 2 | バイオスパーク | 7 | 0.5 | 5 | 5 | 5 | 3 | 96 | |||
190714 | -0.2 | 1 | 4 | マイスタイル | 13 | -2.3 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 103 |
2 | 6 | マイネルファンロン | 6 | 0.3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 106 | |||
3 | 10 | ステイフーリッシュ | 2 | 0.9 | 4 | 4 | 4 | 3 | 107 | |||
180715 | -0.5 | 1 | 6 | エアアンセム | 4 | -1.0 | 0.3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 110 |
2 | 3 | サクラアンプルール | 3 | 0.5 | 7 | 7 | 8 | 5 | 110 | |||
3 | 14 | エテルナミノル | 8 | 0.2 | 4 | 4 | 3 | 2 | 107 | |||
170716 | 1.3 | 1 | 12 | ルミナスウォリアー | 2 | -2.1 | 0.6 | 9 | 8 | 7 | 3 | 109 |
2 | 14 | タマモベストプレイ | 8 | 0.3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 104 | |||
3 | 15 | ヤマカツライデン | 10 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 102 | |||
160717 | -1.7 | 1 | 6 | マイネルミラノ | 6 | -1.5 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 101 |
2 | 8 | ケイティープライド | 5 | 0.4 | 5 | 5 | 6 | 4 | 100 | |||
3 | 10 | ツクバアズマオー | 2 | 0.7 | 10 | 11 | 10 | 8 | 101 | |||
150719 | -1.1 | 1 | 5 | ダービーフィズ | 1 | -3.1 | 1.3 | 9 | 8 | 5 | 4 | 103 |
2 | 3 | ハギノハイブリッド | 2 | 1.1 | 5 | 5 | 3 | 3 | 102 | |||
3 | 1 | ヤマカツエース | 8 | 0.8 | 2 | 2 | 2 | 2 | 94 | |||
140720 | -1.0 | 1 | 3 | ラブイズブーシェ | 1 | -2.1 | 0.8 | 11 | 12 | 11 | 3 | 97 |
2 | 9 | ダークシャドウ | 3 | 0.6 | 11 | 9 | 7 | 7 | 95 | |||
3 | 2 | ステラウインド | 6 | 0.6 | 9 | 6 | 7 | 7 | 93 | |||
130714 | -1.4 | 1 | 8 | トウケイヘイロー | 3 | -2.3 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 102 |
2 | 1 | アンコイルド | 5 | 0.2 | 3 | 3 | 2 | 2 | 100 | |||
3 | 15 | アスカクリチャン | 1 | 0.9 | 7 | 10 | 12 | 6 | 105 |
平均ペース差は-2.34秒と前が速くなりがちです。
特に時計の出る馬場でハイペースになりがちで
前が止まらない傾向にのっかって押しきろう、
という騎手が増えるからかもしれません。
2025年は良馬場で行われる見込みで、
函館の芝2000mの馬場差は前週時点で-1.0秒とまずまず時計が出ています。
重馬場発表でこれですから、今週もまずまず時計は出るのではないかと思います。
実は金曜日時点でJRA発表の「クッション値」では馬場がゆるくなっていますが
土曜日には回復しているのではないかと推測します。
内外のバイアスもそれほどないようです。
少なくとも時計のかかる馬場にはならなそう。
平均ペース以上になっても前は残せるので
先行馬には注意ですが、一方で追い込みもそれなりに決まります。
ハンデ戦ということもあるかと思います。
斤量別成績は以下の通りです。
●函館記念斤量別成績(2013年以降)
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
~49kg | 0-0-0-2/2 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
49.5~51kg | 0-0-0-3/3 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
51.5~53kg | 0-2-1-13/16 | 0.00% | 12.50% | 18.80% |
53.5~55kg | 4-4-8-60/76 | 5.30% | 10.50% | 21.10% |
55.5~57kg | 6-4-2-59/71 | 8.50% | 14.10% | 16.90% |
57.5~59kg | 2-2-1-18/23 | 8.70% | 17.40% | 21.70% |
59.5~ | 0-0-0-0/0 |
極端な軽ハンデはノーチャンスに見えます。
ただ、今年は54kg以上の馬しかいないので考えなくてよいでしょう。
53.5kg以上の馬同士なら、だいたい漫勉なく勝ち負けしているので
斤量でどうのという感じはしません。
今年出していきそうなのはアウスヴァールで、
去年このレースで3着しており、そのときはペース差-2.4秒と
このレースとしては平均ペースでした。
スローに落としたオールカマーの2着もあり、
時計はもっていませんが前残りは十分注意したいです。
ただ、近4走の内容はひどいの一言で、7歳で上積みもなし。
あって3着かなという評価です。
そのアウスヴァールに去年先着したのがグランディア。
GSトップです。
後ろからの脚質ゆえにOPではその2着が最高着順ですが、
時計としては毎レースそれなりに出せていて、
今年のメンバーを見渡すと馬券圏内は十分考えられます。
GSでいうと2番目に高いのがキミノナハマリア。
非常におもしろい1頭ですが、
近走はメンバーを考えたとしても物足りない時計です。
ただ、洋芝を明らかに得意としている反面、
どちらかというと時計のかかる馬場を得意としているフシがあります。
もし、冒頭の見立てと違って時計のかかる馬場になったときは
積極的に狙ってみてもよいかもしれません。
穴馬ばかり名前をあげましたが、現実路線でいくと
ディマイザキッドが見直せると思います。
前走はスローで馬場も悪く、後方からの競馬になりノーチャンスでした。
1000万下、1600万下と優秀な時計で連勝しており、
今回は非常におもしろいのではないかと思います。
任期はマコトヴェリーキー、マイネルモーント、ハヤテフクノスケあたり。
マコトは京都記念の内容は3着とはいえ正直条件戦レベル。
前走長距離はGS的には不明。
フクノスケもあくまで長距離実績を重ねてきており未知の要素が多く
どちらも人気で買う馬か?というのが正直なところです。
マイネルモーントは前走あららですが、中山金杯と白富士Sは
着順はもちろんのこと、函館記念基準なら内容もともなっています。
脚質傾向もはっきりしないハンデ戦で人気馬を買うことほど
つまらないことはないと思っていて、この3頭にはそれほど魅力は感じません。
あまり大金をツッパしたいレースではないので、本気では買いませんが
グランディア、キミノナハマリア、ディマイザキッドの3頭をあげておきます。
コメントを残す