●鳴尾記念
レースレベル:不明
ペースの速さ:不明
京都芝2000mは古馬の重賞がなく比較対象がありません。
古馬OPアンドロメダSと比較すると、
ペースも時計もそれほどではないかんという印象を受けました。
●安田記念
レースレベル:9位(同率1R)/11R
ペースの速さ:7位/11R
※2014年は馬場差計時不能
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
150607 | 1 | モーリス | 116 | 58.1 | 34.9 |
200607 | 1 | グランアレグリア | 120 | 58.5 | 34.1 |
170604 | 1 | サトノアラジン | 121 | 58.6 | 33.9 |
130602 | 1 | ロードカナロア | 121 | 58.8 | 33.7 |
180603 | 1 | モズアスコット | 116 | 59.1 | 33.9 |
190602 | 1 | インディチャンプ | 120 | 59.1 | 33.5 |
240602 | 18 | ドーブネ | 96 | 59.2 | 35.9 |
240602 | 14 | ウインカーネリアン | 101 | 59.3 | 35.3 |
240602 | 7 | フィアスプライド | 106 | 59.4 | 34.7 |
230604 | 1 | ソングライン | 114 | 59.4 | 33.8 |
240602 | 6 | ジオグリフ | 106 | 59.6 | 34.5 |
210606 | 1 | ダノンキングリー | 113 | 59.6 | 33.7 |
240602 | 9 | ステラヴェローチェ | 104 | 59.7 | 34.6 |
240602 | 1 | ロマンチックウォリ | 111 | 59.7 | 33.9 |
160605 | 1 | ロゴタイプ | 106 | 59.7 | 34.3 |
240602 | 4 | ガイアフォース | 108 | 59.9 | 34.0 |
240602 | 17 | ヴォイッジバブル | 98 | 59.9 | 35.0 |
240602 | 13 | パラレルヴィジョン | 101 | 60.0 | 34.6 |
240602 | 15 | ダノンスコーピオン | 98 | 60.0 | 34.9 |
240602 | 3 | ソウルラッシュ | 110 | 60.1 | 33.6 |
240602 | 8 | エルトンバローズ | 105 | 60.1 | 34.1 |
240602 | 2 | ナミュール | 110 | 60.3 | 33.4 |
240602 | 16 | カテドラル | 98 | 60.4 | 34.5 |
240602 | 5 | セリフォス | 107 | 60.5 | 33.5 |
240602 | 10 | エアロロノア | 102 | 60.5 | 34.0 |
220605 | 1 | ソングライン | 105 | 60.5 | 33.6 |
240602 | 12 | コレペティトール | 102 | 60.7 | 33.8 |
240602 | 11 | レッドモンレーヴ | 102 | 60.8 | 33.7 |
低レベルでペースはミドル。
マイル王不在の中、香港馬に優勝をさらわれたかんじがします。
2021年ダノンキングリーや2023年ソングラインと比較すれば
時計が物足りないのは一目瞭然でした。
●エプソムC
レースレベル:4位/12R
ペースの速さ:4位/12R
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
200614 | 1 | ダイワキャグニー | 114 | 70.5 | 35.6 |
240609 | 7 | セルバーグ | 102 | 71.4 | 35.9 |
150614 | 1 | エイシンヒカリ | 110 | 71.5 | 35.0 |
240609 | 3 | シルトホルン | 103 | 71.7 | 35.5 |
230611 | 1 | ジャスティンカフェ | 111 | 71.8 | 34.6 |
210613 | 1 | ザダル | 107 | 71.8 | 35.0 |
240609 | 5 | アルナシーム | 103 | 72.0 | 35.2 |
240609 | 10 | トゥデイイズザデイ | 101 | 72.0 | 35.4 |
240609 | 18 | ラケマーダ | 95 | 72.1 | 35.9 |
240609 | 2 | ニシノスーベニア | 106 | 72.2 | 34.7 |
240609 | 9 | ヴェルトライゼンデ | 102 | 72.3 | 35.0 |
240609 | 1 | レーベンスティール | 109 | 72.3 | 34.3 |
180610 | 1 | サトノアーサー | 99 | 72.3 | 35.3 |
170611 | 1 | ダッシングブレイズ | 105 | 72.4 | 34.6 |
240609 | 4 | サイルーン | 103 | 72.5 | 34.7 |
240609 | 6 | グランディア | 103 | 72.5 | 34.7 |
240609 | 14 | ノースザワールド | 98 | 72.6 | 35.1 |
240609 | 12 | カレンシュトラウス | 100 | 72.7 | 34.8 |
220612 | 1 | ノースブリッジ | 99 | 72.7 | 34.9 |
240609 | 11 | ルージュリナージュ | 101 | 72.8 | 34.6 |
240609 | 15 | タイムトゥヘヴン | 97 | 72.8 | 35.0 |
240609 | 17 | レッドランメルト | 95 | 72.9 | 35.1 |
140615 | 1 | ディサイファ | 108 | 72.9 | 33.8 |
130609 | 1 | クラレント | 107 | 72.9 | 33.9 |
240609 | 8 | グランスラムアスク | 102 | 73.0 | 34.3 |
240609 | 13 | マイネルケレリウス | 100 | 73.1 | 34.4 |
240609 | 16 | ワールドウインズ | 96 | 73.2 | 34.7 |
160612 | 1 | ルージュバック | 100 | 74.3 | 33.2 |
190609 | 1 | レイエンダ | 73 | 77.1 | 33.1 |
まあまあの内容でした。
ペースがやや速く、勝ち馬にとってはやや展開が向いた感があります。
ただ、59kgを背負ってでしたし、及第点といえます。
あくまでエプソムカップですし、真価が問われるのは次走ではないでしょうか。
●函館SS
レースレベル:5位(同率1R)/11R
ペースの速さ:6位/11R
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
180617 | 1 | セイウンコウセイ | 108 | 33.6 | 35.0 |
220612 | 1 | ナムラクレア | 112 | 33.6 | 34.6 |
240609 | 15 | カイザーメランジェ | 94 | 33.7 | 36.4 |
170618 | 1 | ジューヌエコール | 111 | 33.7 | 34.7 |
240609 | 9 | アサカラキング | 100 | 33.9 | 35.6 |
240609 | 16 | カルネアサーダ | 83 | 34.0 | 37.2 |
240609 | 2 | ウイングレイテスト | 103 | 34.1 | 35.1 |
240609 | 1 | サトノレーヴ | 105 | 34.1 | 34.9 |
240609 | 3 | ビッグシーザー | 103 | 34.2 | 35.0 |
240609 | 5 | オタルエバー | 102 | 34.2 | 35.1 |
230611 | 1 | キミワクイーン | 105 | 34.2 | 34.8 |
160619 | 1 | ソルヴェイグ | 102 | 34.2 | 35.0 |
200621 | 1 | ダイアトニック | 10 | 34.3 | 34.6 |
240609 | 12 | シュバルツカイザー | 96 | 34.4 | 35.5 |
240609 | 11 | シナモンスティック | 98 | 34.5 | 35.2 |
240609 | 7 | キミワクイーン | 100 | 34.6 | 34.9 |
240609 | 14 | ジュビリーヘッド | 95 | 34.7 | 35.3 |
240609 | 10 | ジャスティンスカイ | 100 | 34.8 | 34.7 |
190616 | 1 | カイザーメランジェ | 103 | 34.8 | 34.4 |
140622 | 1 | ガルボ | 101 | 34.8 | 34.5 |
150621 | 1 | ティーハーフ | 100 | 34.9 | 34.6 |
130616 | 1 | パドトロワ | 95 | 34.9 | 35.0 |
240609 | 4 | サウザンサニー | 103 | 35.0 | 34.2 |
240609 | 13 | マテンロウオリオン | 95 | 35.0 | 35.0 |
240609 | 6 | ゾンニッヒ | 101 | 35.2 | 34.2 |
240609 | 8 | セッション | 100 | 35.5 | 34.0 |
今年は3歳馬の出走がなく、 このレースとしては標準的な内容でした。
過去、このレースをステップにGIで馬券になった
ナムラクレアやセイウンコウセイを見ると、
やはりそれなりに時計も出ており、
今年の上位馬が今後大きいところで活躍するとなると
もうワンパンチ必要な印象を受けます。
●マーメイドS
レースレベル:不明
ペースの速さ:不明
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
240616 | 1 | アリスヴェリテ | 113 | 82.5 | 36.7 |
240616 | 14 | ベリーヴィーナス | 99 | 83.6 | 37.0 |
240616 | 13 | ミッキーゴージャス | 99 | 84.1 | 36.5 |
240616 | 11 | インザオベーション | 101 | 84.2 | 36.2 |
240616 | 12 | ジューンオレンジ | 100 | 84.3 | 36.2 |
240616 | 2 | エーデルブルーメ | 109 | 84.4 | 35.2 |
240616 | 15 | タガノパッション | 91 | 84.4 | 37.0 |
240616 | 7 | エリカヴィータ | 106 | 84.5 | 35.4 |
240616 | 3 | ホールネス | 109 | 84.7 | 34.9 |
240616 | 5 | ラヴェル | 107 | 84.7 | 35.1 |
240616 | 16 | ゴールドエクリプス | 85 | 84.7 | 37.3 |
240601 | 1 | ヨーホーレイク | 112 | 84.8 | 34.5 |
240616 | 6 | セントカメリア | 107 | 84.9 | 34.9 |
240616 | 9 | ピンハイ | 105 | 84.9 | 35.1 |
240616 | 8 | マリネロ | 106 | 85.1 | 34.8 |
240616 | 4 | ファユエン | 109 | 85.2 | 34.4 |
240616 | 10 | コスタボニータ | 104 | 85.2 | 34.9 |
京都開催のため縦の比較ができません。
参考までに、鳴尾記念を勝ったヨーホーレイクの数字と比較してあります。
ペース差-3.6秒は、逃げ馬にとっては厳しいペースでした。
勝ったアリスヴェリテは逃げて2着に2馬身で、
ヨーホーレイクを上回るGSでしたので、内容としては悪くないのですが
あくまで斤量50kgの恩恵が大きかった点については留意すべきでしょう。
買い時はここで、後追いはしたくないかなという印象です。
2着エーデルブルーメ、3着ホールネスは展開が向きました。
ヨーホーレイク:84.8-34.5
エーデルブルーメ:84.4-35.2
ホールネス:84.7-34.9
と、牡馬をおびやかすほどの内容だったとは言い難いです。
2頭とも斤量もまずまず軽かったということもあります。
●宝塚記念
レースレベル:不明
ペースの速さ:不明
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
240623 | 4 | プラダリア | 115 | 97.5 | 34.9 |
240623 | 3 | ベラジオオペラ | 115 | 97.6 | 34.8 |
240623 | 5 | ローシャムパーク | 110 | 97.6 | 35.3 |
240623 | 8 | ルージュエヴァイユ | 110 | 97.6 | 35.3 |
240623 | 10 | ジャスティンパレス | 103 | 97.7 | 35.9 |
240623 | 7 | ディープボンド | 110 | 97.7 | 35.2 |
240623 | 11 | シュトルーヴェ | 94 | 97.8 | 36.7 |
240623 | 1 | ブローザホーン | 119 | 98.0 | 34.0 |
240623 | 9 | ヤマニンサンパ | 106 | 98.0 | 35.3 |
240623 | 13 | カラテ | 81 | 98.0 | 37.8 |
240623 | 12 | ヒートオンビート | 84 | 98.2 | 37.3 |
240623 | 2 | ソールオリエンス | 116 | 98.3 | 34.0 |
240623 | 6 | ドウデュース | 110 | 98.3 | 34.6 |
231112 | 1 | ブレイディヴェーグ | 111 | 98.3 | 34.5 |
181111 | 1 | リスグラシュー | 101 | 99.8 | 34.0 |
141116 | 1 | ラキシス | 103 | 99.8 | 33.8 |
151115 | 1 | マリアライト | 91 | 100.1 | 34.7 |
171112 | 1 | モズカッチャン | 93 | 100.4 | 34.2 |
131110 | 1 | メイショウマンボ | 101 | 100.5 | 33.3 |
161113 | 1 | クイーンズリング | 99 | 100.5 | 33.5 |
191110 | 1 | ラッキーライラック | 92 | 101.7 | 33.0 |
マーメイドS同様、こちらも京都開催ということで
エリザベス女王杯と無理やり比較してみます。
まず前提条件としてエリザベス女王杯自体が牝馬限定戦ということを差し引いても
例年レベルの低いGI競走です。
なので、今回ブローザホーンのパフォーマンスは
2013年以降どのレースよりもはるかにハイレベルでしたが、
それだけではなんともいえません。
今回注目したいのは紅一点のルージュエヴァイユです。
今回、ペース差-2.3秒とまずまずハイペースで逃げて8着で、
さすがに男馬相手に通用する展開ではありませんでしたが、
相手が牝馬となるとどうでしょうか。
GS110は、2013年以降のエリザベス女王杯の中でも、
勝っている計算なのは2023年のブレイディヴェーグだけ。
実際、そのレースでルージュは2着していますが、
牝馬相手ならまだまだ全然やれる能力の持ち主です。
このあと、牡馬混合などで惨敗し、
牝馬限定にまわってきてなめられるようなら買いでしょう。
牡馬混合でも、若干弱いブレイディヴェーグが出走してくるのと同じ、
と考えた方がよさそうです。
●北九州記念
レースレベル:8位(同率3R)/14R
ペースの速さ:1位/14R
※小倉開催のCBC賞(2021~2022年)含む
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
240630 | 1 | ピューロマジック | 104 | 32.3 | 35.6 |
240630 | 17 | ペアポルックス | 86 | 32.5 | 37.2 |
220703 | 1 | テイエムスパーダ | 110 | 32.6 | 34.8 |
240630 | 18 | テイエムスパーダ | 84 | 32.6 | 37.3 |
240630 | 2 | ヨシノイースター | 103 | 32.7 | 35.3 |
240630 | 12 | サーマルウインド | 92 | 33.0 | 36.1 |
240630 | 14 | グランテスト | 90 | 33.0 | 36.3 |
240630 | 10 | バースクライ | 93 | 33.1 | 35.9 |
170820 | 1 | ダイアナヘイロー | 104 | 33.1 | 34.8 |
240630 | 6 | ナナオ | 99 | 33.1 | 35.3 |
230820 | 1 | ジャスパークローネ | 105 | 33.2 | 34.7 |
240630 | 3 | モズメイメイ | 100 | 33.2 | 35.1 |
210704 | 1 | ファストフォース | 105 | 33.2 | 34.6 |
240630 | 16 | ジャスパークローネ | 86 | 33.3 | 36.4 |
240630 | 4 | カンチェンジュンガ | 100 | 33.4 | 34.9 |
240630 | 5 | ショウナンハクラク | 100 | 33.4 | 34.9 |
240630 | 7 | メイショウソラフネ | 95 | 33.4 | 35.4 |
240630 | 15 | メディーヴァル | 90 | 33.4 | 35.9 |
240630 | 9 | エイシンスポッター | 94 | 33.4 | 35.5 |
180819 | 1 | アレスバローズ | 110 | 33.5 | 33.9 |
140824 | 1 | リトルゲルダ | 107 | 33.5 | 34.2 |
240630 | 8 | ヤクシマ | 95 | 33.6 | 35.2 |
210822 | 1 | ヨカヨカ | 105 | 33.6 | 34.2 |
200823 | 1 | レッドアンシェル | 104 | 33.7 | 34.3 |
150823 | 1 | ベルカント | 109 | 33.7 | 33.8 |
130818 | 1 | ツルマルレオン | 109 | 33.7 | 33.8 |
240630 | 11 | ディヴィナシオン | 92 | 33.7 | 35.4 |
240630 | 13 | トゥラヴェスーラ | 92 | 33.8 | 35.3 |
190818 | 1 | ダイメイプリンセス | 99 | 33.8 | 34.6 |
220821 | 1 | ボンボヤージ | 104 | 33.9 | 34.0 |
160821 | 1 | バクシンテイオー | 102 | 34.1 | 34.0 |
レベルとしては例年並で、やや劣るかなという印象です。
ただペースがめっぽう早く、逃げ勝ったピューロマジックを
評価したいところですが、3歳牝馬で53kgですから斤量恩恵ははかりしれず、
プラマイゼロとしたいです。
1つの指標として、同じようにペース差-1.0秒と速かった2020年のレースで
逃げたモズスーパーフレアが2着しておりGSが101、このとき斤量56.5kg。
ピューロは3.5kgもらいでGS104ですから、
一応GIホースの次走とほぼ同等ということもあり、
ハイペースででのパフォーマンスはある程度信頼してよさそうです。
ちなみに距離が延びるとさっぱりなタイプのようで
1400m以上にまわってきたら割引でしょう。
勝ち馬に半馬身迫った2着ヨシノイースターは先行集団からの抜け出しで
展開が向いたとはいえず、よくがんばったといえるでしょう。
GIでどうのという内容ではないと思いますが、
OPやGIIIならもう一丁があると思います。
3着以下は展開が向いた馬が多く、内容も平凡です。
コメント