【反省】2023_3月・3歳・ダート・オープン&重賞(昇竜S、伏竜S)
●昇竜S
レースレベル:4位(同率1R)/10R
ペースの速さ:6位(同率1R)/10R
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
150315 | 1 | アキトクレッセント | 108 | 46.5 | 37.3 |
210313 | 1 | カレンロマチェンコ | 94 | 46.6 | 38.6 |
230312 | 4 | マニバドラ | 94 | 46.8 | 38.4 |
230312 | 2 | ミルトハンター | 95 | 46.9 | 38.2 |
220313 | 1 | リメイク | 109 | 46.9 | 36.8 |
230312 | 9 | ハンベルジャイト | 90 | 47.0 | 38.6 |
230312 | 11 | クリダーム | 84 | 47.0 | 39.2 |
180311 | 1 | メイショウヒサカタ | 98 | 47.1 | 37.7 |
200308 | 1 | テイエムサウスダン | 96 | 47.3 | 37.7 |
160313 | 1 | ダノンフェイス | 102 | 47.3 | 37.1 |
230312 | 13 | ニシノカシミヤ | 83 | 47.4 | 38.9 |
230312 | 7 | マルカラピッド | 91 | 47.4 | 38.1 |
230312 | 3 | エレガントムーン | 94 | 47.5 | 37.7 |
230312 | 8 | パラシュラーマ | 91 | 47.5 | 38.0 |
230312 | 16 | オバケノキンタ | 65 | 47.6 | 40.5 |
230312 | 15 | ラッキーストーリー | 68 | 47.7 | 40.1 |
230312 | 5 | キョウエイゲイル | 93 | 47.8 | 37.5 |
230312 | 14 | ユメハハテシナク | 71 | 47.8 | 39.7 |
140316 | 1 | コーリンベリー | 97 | 47.9 | 37.0 |
230312 | 6 | スマートフォルス | 92 | 48.0 | 37.4 |
230312 | 1 | グレートサンドシー | 101 | 48.1 | 36.4 |
170312 | 1 | テイエムヒッタマゲ | 92 | 48.2 | 37.2 |
230312 | 12 | スナイチゴールド | 84 | 48.4 | 37.8 |
230312 | 10 | モズアカボス | 88 | 48.6 | 37.2 |
190310 | 1 | デュープロセス | 101 | 48.9 | 35.6 |
1000万下よりやや高いパフォーマンスですから
この時期としては十分及第点の内容です。
ただ、ペースが緩く2着見るとハンター、4着マニバドラは展開が向きました。
差し切ったグレートサンドシーは向かない展開での1着なので価値があります。
1400mより前走のヒヤシンスSのほうが走りやすそうですが、前走は4着。
とはいえ、出遅れもありましたし、前走から大幅にパフォーマンスをあげてきており、
今後も注意が必要でしょう。
●伏竜S
レースレベル:5位/11R
ペースの速さ:1位/11R
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
230325 | 1 | ミトノオー | 103 | 74.0 | 39.3 |
230325 | 7 | ベンダバリラビア | 92 | 74.1 | 40.3 |
160403 | 1 | ストロングバローズ | 111 | 74.4 | 38.1 |
230325 | 8 | マオノアラシ | 91 | 74.4 | 40.1 |
230325 | 9 | モンドプリューム | 88 | 74.4 | 40.4 |
230325 | 13 | ゴールドバランサー | 76 | 74.5 | 41.5 |
230325 | 3 | ヒーローコール | 95 | 74.6 | 39.5 |
130331 | 1 | コパノリッキー | 113 | 74.6 | 37.7 |
210327 | 1 | ゴッドセレクション | 107 | 74.7 | 38.2 |
230325 | 6 | カレンアルカンタラ | 93 | 74.8 | 39.5 |
230325 | 11 | フジラプンツェル | 82 | 74.8 | 40.6 |
220326 | 1 | デリカダ | 104 | 74.9 | 38.3 |
230325 | 10 | ティルドーン | 84 | 74.9 | 40.3 |
230325 | 12 | ダスク | 77 | 74.9 | 41.0 |
200328 | 1 | ヘルシャフト | 97 | 74.9 | 39.0 |
230325 | 14 | ルクスフロンティア | 76 | 75.0 | 41.0 |
230325 | 4 | アイファーテイオー | 94 | 75.1 | 39.1 |
230325 | 2 | モックモック | 99 | 75.4 | 38.3 |
150405 | 1 | クロスクリーガー | 104 | 75.4 | 37.8 |
140406 | 1 | ランウェイワルツ | 99 | 75.6 | 38.1 |
230325 | 5 | オーロイプラータ | 94 | 75.7 | 38.5 |
170402 | 1 | リゾネーター | 101 | 76.1 | 37.4 |
190331 | 1 | デアフルーグ | 100 | 76.2 | 37.4 |
180401 | 1 | ドンフォルティス | 95 | 77.8 | 36.3 |
レースレベルはそこそこでしたが、
ペースが2013年以降最も速く、
逃げ切ったミトノオーはかなり厳しい競馬だったといえます。
実際、前目の馬は全滅しており、
2着~6着は後方待機の馬ばかりでした。
GS的にはまずまずですが、数字以上の評価が必要です。
ただ、、このように逃げて好成績の馬が
控えるとさっぱりというケースもあり、
この馬もどちらかというと砂を被るとダメそうです。
とはいえ、2歳時と比較して3歳になってからは別馬のようなパフォーマンスで
次走以降も同型の有無を確認しつつ、逃げる形がとれれば有望です。
コメントを残す