【反省】2023_5月・古馬・芝・重賞(新潟大賞典、京王杯SC、VM、目黒記念)
●新潟大賞典
レースレベル:不明/10R
ペースの速さ:不明/10R
馬場が悪く、馬場差が出せないので、
せめてペースだけ見てみましょう。
▼2023年新潟大賞典のペース概算
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
210509 | 14 | マイスタイル | 91 | 80.5 | 40.6 |
130505 | 12 | ダンツホウテイ | 113 | 82.3 | 36.6 |
160508 | 5 | マイネルミラノ | 119 | 82.9 | 35.4 |
220508 | 15 | アルサトワ | 73 | 83.0 | 39.9 |
200510 | 2 | アトミックフォース | 110 | 83.5 | 35.7 |
170507 | 8 | トーセンレーヴ | 113 | 83.8 | 35.1 |
140511 | 10 | ナリタクリスタル | 107 | 84.7 | 34.8 |
230507 | 2 | セイウンハーデス | 不 | 85.2 | 35.7 |
150510 | 4 | アーデント | 107 | 85.4 | 34.1 |
180506 | 2 | ステイインシアトル | 96 | 87.3 | 33.4 |
※2023年は馬場差+3.0秒で計算
馬場差+3.0秒で計算していますが、
実際はもっとかかったと思います。
それをふまえつつ、RPCIが50.8で前傾でも後傾でもないことから
ミドルからややハイくらいで考えてよさそうです。
上位3頭は好位、逃げ、差しと脚質がばらけていますが、
2着のセイウンハーデスにとっては、
それほど楽なペースではなかったのではないかと推測します。
ただ、斤量56kgはいかにも楽で、上位は57kg~59kgを背負った馬がしめています。
なにぶん馬場差がわからず、パフォーマンスの評価は保留とします。
●京王杯SC
レースレベル:9位/11R
ペースの速さ:8位(同率1R)/11R
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
140517 | 1 | レッドスパーダ | 116 | 45.5 | 35.0 |
130511 | 1 | ダイワマッジョーレ | 113 | 46.6 | 34.2 |
180512 | 1 | ムーンクエイク | 113 | 47.0 | 33.8 |
190511 | 1 | タワーオブロンドン | 112 | 47.2 | 33.7 |
210515 | 1 | ラウダシオン | 107 | 47.2 | 34.2 |
220514 | 1 | メイケイエール | 108 | 47.2 | 34.1 |
230513 | 14 | ベレヌス | 97 | 47.3 | 35.1 |
200516 | 1 | ダノンスマッシュ | 111 | 47.4 | 33.6 |
230513 | 7 | ラウダシオン | 101 | 47.5 | 34.5 |
230513 | 18 | ヴィクティファルス | 89 | 47.6 | 35.6 |
230513 | 3 | ダディーズビビッド | 103 | 47.7 | 34.1 |
160514 | 1 | サトノアラジン | 114 | 47.8 | 32.9 |
230513 | 2 | ウインマーベル | 104 | 47.9 | 33.8 |
230513 | 8 | ピクシーナイト | 101 | 47.9 | 34.1 |
230513 | 11 | ダノンスコーピオン | 100 | 48.0 | 34.1 |
230513 | 6 | ゾンニッヒ | 102 | 48.1 | 33.8 |
230513 | 5 | レイモンドバローズ | 102 | 48.3 | 33.6 |
230513 | 10 | ミッキーブリランテ | 100 | 48.4 | 33.7 |
230513 | 1 | レッドモンレーヴ | 105 | 48.4 | 33.2 |
230513 | 12 | トゥラヴェスーラ | 99 | 48.4 | 33.8 |
150516 | 1 | サクラゴスペル | 101 | 48.5 | 33.5 |
230513 | 4 | アヴェラーレ | 103 | 48.7 | 33.1 |
230513 | 9 | ホープフルサイン | 101 | 48.7 | 33.3 |
170513 | 1 | レッドファルクス | 102 | 48.8 | 33.1 |
230513 | 15 | ロードマックス | 95 | 48.9 | 33.7 |
230513 | 13 | グラスミヤラビ | 98 | 48.9 | 33.4 |
230513 | 16 | カルリーノ | 92 | 49.2 | 33.7 |
230513 | 17 | タイムトゥヘヴン | 92 | 49.2 | 33.7 |
スローの凡戦でした。
ただ、差し切ったレッドモンレーヴについては、
生の時計で上がりが32.6秒でており、
ペースが遅くなれば無限に上がりが縮まるわけではないので
展開が向かない中、よくつっこんできたなという印象はあります。
過去スローだった2015年サクラゴスペル、2017年レッドファルクスと比較しても
高いパフォーマンスを見せています。
ややスプリンター色の強いサクラゴスペルはともかく、
レッドファルクスは次走安田記念で3着にきており、
その比較で考えれば今年の安田で馬券圏内につっこんできてもおかしくありません。
脚質的にも、1400mというよりマイルのほうがあっていそうで
ダービー卿ではスローを後方からで脚を余しましたが、
実際、戦績から府中マイルは十分こなせています。
2着だった秋色S(1600万下)はハイペースを好位からで
展開が向かず不覚を取りましたが、GSは十分出ています。
今年いよいよ本格化する可能性もあり、今後要注意の1頭だと思います。
●VM
レースレベル:9位/11R
ペースの速さ:10位/11R
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
190512 | 1 | ノームコア | 126 | 58.4 | 33.9 |
140518 | 1 | ヴィルシーナ | 117 | 58.6 | 34.6 |
200517 | 1 | アーモンドアイ | 126 | 58.8 | 33.5 |
160515 | 1 | ストレイトガール | 122 | 58.9 | 33.9 |
130512 | 1 | ヴィルシーナ | 116 | 59.0 | 34.3 |
230514 | 6 | ロータスランド | 108 | 59.3 | 34.8 |
210516 | 1 | グランアレグリア | 123 | 59.4 | 33.2 |
150517 | 1 | ストレイトガール | 122 | 59.4 | 33.3 |
230514 | 2 | ソダシ | 114 | 59.4 | 34.1 |
230514 | 3 | スターズオンアース | 113 | 59.5 | 34.1 |
230514 | 10 | ルージュスティリア | 107 | 59.5 | 34.7 |
180513 | 1 | ジュールポレール | 116 | 59.6 | 33.7 |
220515 | 1 | ソダシ | 113 | 59.7 | 33.9 |
230514 | 5 | サウンドビバーチェ | 109 | 59.7 | 34.3 |
230514 | 1 | ソングライン | 114 | 59.8 | 33.7 |
230514 | 8 | ナムラクレア | 107 | 59.8 | 34.4 |
230514 | 14 | ララクリスティーヌ | 106 | 59.9 | 34.4 |
230514 | 7 | ナミュール | 108 | 60.1 | 34.0 |
230514 | 15 | イズジョーノキセキ | 101 | 60.1 | 34.7 |
230514 | 16 | クリノプレミアム | 101 | 60.1 | 34.7 |
230514 | 4 | ディヴィーナ | 112 | 60.1 | 33.6 |
230514 | 11 | アンドヴァラナウト | 106 | 60.3 | 34.0 |
230514 | 9 | ステラリア | 107 | 60.3 | 33.9 |
230514 | 12 | スタニングローズ | 106 | 60.4 | 33.9 |
170514 | 1 | アドマイヤリード | 110 | 60.5 | 33.4 |
230514 | 13 | サブライムアンセム | 106 | 60.5 | 33.8 |
ペースが緩く、レベルも低いレースでした。
前につけていれば有利な展開でしたが、
ソダシ、スターズともにキレ負けた格好です。
ソングラインは、ペースが落ち着くと
高いパフォーマンスを発揮するようで、
今後の取捨選択としては逃げ馬がどのくらいいるのか、
あるいは飛ばす逃げ馬なのか、溜める逃げ馬なのか、
といったあたりが重要になりそうで、展開読むが大事です。
スロー想定なら買いでしょう。
ソダシは去年よりむしろパフォーマンス自体はそれほど変わらないのですが
このペースはソダシにとっては緩すぎて
後続にもっと脚を使わせる競馬のほうが合っているのかもしれません。
ただ、ソダシは生粋のマイラーで、1600mに出走すれば
芝なら必ず勝つ、ダートでも馬券圏内には食い込む、
という神話にも似たマイル最強伝説が前走崩れ、
いよいよ下り坂かなという印象があります。
スターズはここを勝てないとすると、
あとはもう天皇賞・秋かJCか、そのあたりが正念場になりそう。
4着ディヴィーナはむかない展開でつっこんできており、
戦績を考えるといきなり狂ったように走ったなという印象です。
※目黒記念はレース終了後集計します
コメントを残す