【コース分析】福島芝1800m_ラジオNIKKEI賞、福島牝馬S
このコースについての公式な見解
1.逃げ・先行が優勢
2.内枠がやや有利、特に逃げ・先行の内枠は優秀
まず「1」ですが、たいていどのコースも逃げ、先行が優勢とはいえ
1800mに限っていえば、全場で比較してもこのコースが一番逃げの成功率が高いです。
なので正しいと思います。
「2」についてはその通りで、1-2枠の逃げ馬の成績が優秀で
コース自体の特性もあいまって要注意の条件といえると思います。
ペース傾向
クラス | ペース差 平均(※1) |
逃げ切り ペース差 平均(※2) |
未勝利 | 0.39 | 0.76 |
500万下 | -0.10 | 0.16 |
1000万下 | 0.00 | 1.01 |
1600万下 | -0.49 | -0.39 |
OP・重賞 | -0.95 | -1.19 |
(※1)ペース差平均:逃げ馬が残り3Fを通過した平均です。1000万下平均を±0秒とし、マイナスならそれより速く、プラスなら遅いということになります。
(※2)逃げ切りペース差平均:逃げた馬がそのまま勝ったときのペース差の平均です。
※経年による誤差を1000万下平均を±0として修正済み
500万下だけ突出してペースが速く、1000万下をしのぎます。
のちに述べますが、500万下は逃げ馬の成績がやや悪く
ペースが関係しているものと思われます。
逃げて勝った馬の平均を見ると、OP・重賞以外では
平均ペースより遅いことがわかります。
条件戦で逃げ切るには能力もさることながら、
スローがほしいところです。
脚質傾向
※以下、データはすべて2013年以降が対象
クラス別
3歳未勝利 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 12-6-10-54/82 | 14.60% | 22.00% | 34.10% |
平地・先行 | 38-36-34-157/265 | 14.30% | 27.90% | 40.80% |
平地・中団 | 22-24-21-356/423 | 5.20% | 10.90% | 15.80% |
平地・後方 | 2-2-6-383/393 | 0.50% | 1.00% | 2.50% |
平地・マクリ | 0-6-3-5/14 | 0.00% | 42.90% | 64.30% |
3上・4上500万下 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 14-16-11-90/131 | 10.70% | 22.90% | 31.30% |
平地・先行 | 50-47-36-313/446 | 11.20% | 21.70% | 29.80% |
平地・中団 | 41-44-53-537/675 | 6.10% | 12.60% | 20.40% |
平地・後方 | 15-10-18-496/539 | 2.80% | 4.60% | 8.00% |
平地・マクリ | 2-6-3-17/28 | 7.10% | 28.60% | 39.30% |
3上・4上1000万下 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 3-4-1-12/20 | 15.00% | 35.00% | 40.00% |
平地・先行 | 10-9-8-44/71 | 14.10% | 26.80% | 38.00% |
平地・中団 | 4-6-6-79/95 | 4.20% | 10.50% | 16.80% |
平地・後方 | 3-1-4-65/73 | 4.10% | 5.50% | 11.00% |
平地・マクリ | 0-0-1-2/3 | 0.00% | 0.00% | 33.30% |
3上・4上1600万下 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 2-0-3-5/10 | 20.00% | 20.00% | 50.00% |
平地・先行 | 5-4-2-20/31 | 16.10% | 29.00% | 35.50% |
平地・中団 | 1-1-3-32/37 | 2.70% | 5.40% | 13.50% |
平地・後方 | 1-4-1-27/33 | 3.00% | 15.20% | 18.20% |
平地・マクリ | 0-0-0-2/2 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
3上・4上OP・重賞 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 1-2-3-15/21 | 4.80% | 14.30% | 28.60% |
平地・先行 | 7-10-8-35/60 | 11.70% | 28.30% | 41.70% |
平地・中団 | 8-6-5-73/92 | 8.70% | 15.20% | 20.70% |
平地・後方 | 2-0-1-72/75 | 2.70% | 2.70% | 4.00% |
平地・マクリ | 0-0-1-3/4 | 0.00% | 0.00% | 25.00% |
500万下で逃げ馬の勝率ががくりとさがります。
これは、500万下だけ、1000万下よりペースが速くなることが原因かと思います。
このことは覚えておいたほうがよさそうです。
また、OP・重賞では逃げ馬が不振で、かといってまくりがくるわけでもなく
先行と差しに注意したいです。
1点、注意したいのはローカルなので、
1000万下以上の条件のレースが少ないことです。
サンプル数が増えれば、また結果もかわってくるとは思います。
馬場別
良馬場 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 49-43-33-221/346 | 14.20% | 26.60% | 36.10% |
平地・先行 | 152-131-134-699/1116 | 13.60% | 25.40% | 37.40% |
平地・中団 | 83-110-104-1328/1625 | 5.10% | 11.90% | 18.30% |
平地・後方 | 26-17-33-1299/1375 | 1.90% | 3.10% | 5.50% |
平地・マクリ | 4-14-9-32/59 | 6.80% | 30.50% | 45.80% |
良馬場以外 | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 11-5-10-45/71 | 15.50% | 22.50% | 36.60% |
平地・先行 | 27-36-17-131/211 | 12.80% | 29.90% | 37.90% |
平地・中団 | 20-14-28-268/330 | 6.10% | 10.30% | 18.80% |
平地・後方 | 2-4-5-274/285 | 0.70% | 2.10% | 3.90% |
平地・マクリ | 2-3-2-10/17 | 11.80% | 29.40% | 41.20% |
馬場はそれほど気にしなくてもいいかなと思いました。
コース区分別
Aコース | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 35-28-25-127/215 | 16.30% | 29.30% | 40.90% |
平地・先行 | 91-88-73-455/707 | 12.90% | 25.30% | 35.60% |
平地・中団 | 55-62-82-863/1062 | 5.20% | 11.00% | 18.70% |
平地・後方 | 18-13-19-852/902 | 2.00% | 3.40% | 5.50% |
平地・マクリ | 2-11-1-20/34 | 5.90% | 38.20% | 41.20% |
Bコース | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 24-18-17-136/195 | 12.30% | 21.50% | 30.30% |
平地・先行 | 82-78-77-354/591 | 13.90% | 27.10% | 40.10% |
平地・中団 | 48-59-48-706/861 | 5.60% | 12.40% | 18.00% |
平地・後方 | 10-7-16-700/733 | 1.40% | 2.30% | 4.50% |
平地・マクリ | 4-6-10-22/42 | 9.50% | 23.80% | 47.60% |
Cコース | ||||
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
平地・逃げ | 1-2-1-3/7 | 14.30% | 42.90% | 57.10% |
平地・先行 | 6-1-1-21/29 | 20.70% | 24.10% | 27.60% |
平地・中団 | 0-3-2-27/32 | 0.00% | 9.40% | 15.60% |
平地・後方 | 0-1-3-21/25 | 0.00% | 4.00% | 16.00% |
平地・マクリ | 0-0-0-0/0 |
コース区分もそれほど差はありません。
このあたりは駆け足でとばします。
枠別成績
全条件 | ||||
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 40-32-50-465/587 | 6.80% | 12.30% | 20.80% |
2枠 | 44-40-40-499/623 | 7.10% | 13.50% | 19.90% |
3枠 | 56-51-39-512/658 | 8.50% | 16.30% | 22.20% |
4枠 | 45-49-45-545/684 | 6.60% | 13.70% | 20.30% |
5枠 | 40-60-49-558/707 | 5.70% | 14.10% | 21.10% |
6枠 | 44-53-51-574/722 | 6.10% | 13.40% | 20.50% |
7枠 | 58-46-60-567/731 | 7.90% | 14.20% | 22.40% |
8枠 | 49-46-41-591/727 | 6.70% | 13.10% | 18.70% |
良馬場 | ||||
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 33-25-42-391/491 | 6.70% | 11.80% | 20.40% |
2枠 | 35-34-34-417/520 | 6.70% | 13.30% | 19.80% |
3枠 | 49-40-35-425/549 | 8.90% | 16.20% | 22.60% |
4枠 | 40-43-33-452/568 | 7.00% | 14.60% | 20.40% |
5枠 | 35-52-41-458/586 | 6.00% | 14.80% | 21.80% |
6枠 | 37-47-44-471/599 | 6.20% | 14.00% | 21.40% |
7枠 | 46-36-47-479/608 | 7.60% | 13.50% | 21.20% |
8枠 | 39-38-37-489/603 | 6.50% | 12.80% | 18.90% |
良馬場以外 | ||||
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 7-7-8-74/96 | 7.30% | 14.60% | 22.90% |
2枠 | 9-6-6-82/103 | 8.70% | 14.60% | 20.40% |
3枠 | 7-11-4-87/109 | 6.40% | 16.50% | 20.20% |
4枠 | 5-6-12-93/116 | 4.30% | 9.50% | 19.80% |
5枠 | 5-8-8-100/121 | 4.10% | 10.70% | 17.40% |
6枠 | 7-6-7-103/123 | 5.70% | 10.60% | 16.30% |
7枠 | 12-10-13-88/123 | 9.80% | 17.90% | 28.50% |
8枠 | 10-8-4-102/124 | 8.10% | 14.50% | 17.70% |
際立つ差はないように思えますが、
馬場が渋ると4-5枠の成績が悪いようです。
特に5枠は馬場が良くても悪くてもあまり成績がよくなく、
一方で馬場が渋ると7-8枠の好走例が増えます。
騎手別成績(2022年以降)
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連率 | 複率 | 単回値 | 複回値 | 昨年順位 |
西村淳也 | 7-2-1-10/20 | 35.00% | 45.00% | 50.00% | 149 | 87 | 10 |
戸崎圭太 | 11-8-6-20/45 | 24.40% | 42.20% | 55.60% | 106 | 90 | 3 |
小林美駒 | 3-0-2-9/14 | 21.40% | 21.40% | 35.70% | 696 | 179 | 55 |
佐々木大 | 5-1-1-18/25 | 20.00% | 24.00% | 28.00% | 71 | 52 | 11 |
菅原明良 | 9-5-4-35/53 | 17.00% | 26.40% | 34.00% | 144 | 96 | 14 |
丹内祐次 | 5-2-3-20/30 | 16.70% | 23.30% | 33.30% | 115 | 94 | 12 |
横山琉人 | 5-1-0-26/32 | 15.60% | 18.80% | 18.80% | 669 | 105 | 68 |
石川裕紀 | 4-1-0-23/28 | 14.30% | 17.90% | 17.90% | 57 | 55 | 30 |
M.デム | 3-4-4-15/26 | 11.50% | 26.90% | 42.30% | 51 | 77 | 23 |
永島まな | 3-0-2-21/26 | 11.50% | 11.50% | 19.20% | 56 | 38 | 33 |
柴田大知 | 3-3-0-27/33 | 9.10% | 18.20% | 18.20% | 58 | 37 | 86 |
松岡正海 | 3-1-4-25/33 | 9.10% | 12.10% | 24.20% | 215 | 100 | 50 |
角田大和 | 2-3-4-13/22 | 9.10% | 22.70% | 40.90% | 52 | 116 | 56 |
津村明秀 | 3-2-3-26/34 | 8.80% | 14.70% | 23.50% | 46 | 52 | 22 |
内田博幸 | 2-0-0-23/25 | 8.00% | 8.00% | 8.00% | 31 | 12 | 62 |
荻野極 | 2-1-1-22/26 | 7.70% | 11.50% | 15.40% | 180 | 57 | 32 |
斎藤新 | 2-3-1-22/28 | 7.10% | 17.90% | 21.40% | 30 | 54 | 37 |
大野拓弥 | 1-2-2-10/15 | 6.70% | 20.00% | 33.30% | 9 | 99 | 40 |
菱田裕二 | 1-0-1-13/15 | 6.70% | 6.70% | 13.30% | 40 | 96 | 36 |
亀田温心 | 1-3-3-9/16 | 6.30% | 25.00% | 43.80% | 16 | 200 | 59 |
泉谷楓真 | 1-2-2-11/16 | 6.30% | 18.80% | 31.30% | 660 | 233 | 110 |
三浦皇成 | 2-9-6-22/39 | 5.10% | 28.20% | 43.60% | 44 | 102 | 17 |
丸山元気 | 2-3-6-28/39 | 5.10% | 12.80% | 28.20% | 142 | 101 | 47 |
丸田恭介 | 1-0-0-19/20 | 5.00% | 5.00% | 5.00% | 20 | 7 | 67 |
石橋脩 | 2-2-3-35/42 | 4.80% | 9.50% | 16.70% | 61 | 63 | 49 |
田辺裕信 | 1-7-1-14/23 | 4.30% | 34.80% | 39.10% | 48 | 92 | 24 |
野中悠太 | 1-1-3-18/23 | 4.30% | 8.70% | 21.70% | 346 | 164 | 81 |
原優介 | 2-2-4-42/50 | 4.00% | 8.00% | 16.00% | 121 | 69 | 42 |
武藤雅 | 1-0-1-26/28 | 3.60% | 3.60% | 7.10% | 81 | 26 | 74 |
木幡巧也 | 1-3-2-25/31 | 3.20% | 12.90% | 19.40% | 11 | 139 | 46 |
杉原誠人 | 1-3-1-26/31 | 3.20% | 12.90% | 16.10% | 48 | 107 | 60 |
富田暁 | 0-4-1-10/15 | 0.00% | 26.70% | 33.30% | 0 | 84 | 73 |
永野猛蔵 | 0-1-3-17/21 | 0.00% | 4.80% | 19.00% | 0 | 56 | 38 |
菊沢一樹 | 0-1-2-51/54 | 0.00% | 1.90% | 5.60% | 0 | 17 | 43 |
秋山稔樹 | 0-1-2-13/16 | 0.00% | 6.30% | 18.80% | 0 | 68 | 72 |
柴田善臣 | 0-1-1-14/16 | 0.00% | 6.30% | 12.50% | 0 | 66 | 82 |
黛弘人 | 0-1-1-12/14 | 0.00% | 7.10% | 14.30% | 0 | 93 | 76 |
小沢大仁 | 0-1-1-16/18 | 0.00% | 5.60% | 11.10% | 0 | 110 | 48 |
吉田豊 | 0-0-2-20/22 | 0.00% | 0.00% | 9.10% | 0 | 9 | 45 |
藤田菜七 | 0-0-1-19/20 | 0.00% | 0.00% | 5.00% | 0 | 8 | 93 |
松本大輝 | 0-0-0-17/17 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 | 85 |
小林脩斗 | 0-0-0-15/15 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 | 128 |
江田照男 | 0-0-0-16/16 | 0.00% | 0.00% | 0.00% | 0 | 0 | 91 |
※昨年順位は2024年の勝鞍数
上位の騎手は騎乗機会が少なく、ローカルでおなじみの騎手が多いですが
西村騎手の成績は特筆すべきかなと思います。
また、横山琉人騎手も全体の勝ち鞍の数を考えるとそこそこやれています。
三浦騎手が、騎乗回数の割には結果を出せておらず3着が多いです。
単勝回収率が低く、人気馬に乗ったときは注意すべきでしょう。
OP・重賞検討
ラジオNIKKEI賞(2025年)
日付 | 馬場差 | 着順 | 馬番 | 馬名 | 3F順 | P差 | 残3F差 | 1角 | 2角 | 3角 | 4角 | GS |
240630 | -1.6 | 1 | 5 | オフトレイル | 1 | -1.6 | 0.8 | 12 | 11 | 11 | 11 | 109 |
2 | 1 | シリウスコルト | 2 | 0.5 | 6 | 6 | 8 | 3 | 107 | |||
3 | 4 | ヤマニンアドホック | 3 | 0.3 | 4 | 4 | 6 | 5 | 104 | |||
230702 | -0.3 | 1 | 6 | エルトンバローズ | 2 | -1.1 | 0.3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 106 |
2 | 7 | シルトホルン | 7 | 0.1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 104 | |||
3 | 14 | レーベンスティール | 1 | 0.9 | 11 | 10 | 10 | 10 | 108 | |||
220703 | -0.5 | 1 | 3 | フェーングロッテン | 4 | -1.9 | 0.5 | 6 | 5 | 4 | 3 | 103 |
2 | 7 | ショウナンマグマ | 8 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 98 | |||
3 | 1 | サトノヘリオス | 2 | 0.8 | 8 | 8 | 9 | 7 | 103 | |||
210704 | -0.4 | 1 | 2 | ヴァイスメテオール | 1 | 0.1 | 0.4 | 8 | 8 | 7 | 5 | 100 |
2 | 10 | ワールドリバイバル | 3 | 0.3 | 2 | 2 | 4 | 3 | 96 | |||
3 | 14 | ノースブリッジ | 9 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 92 | |||
200705 | 0.1 | 1 | 1 | バビット | 1 | -1.6 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 102 |
2 | 11 | パンサラッサ | 5 | 0.2 | 3 | 4 | 2 | 2 | 95 | |||
3 | 2 | ディープキング | 2 | 0.6 | 6 | 9 | 9 | 8 | 97 | |||
190630 | 不能 | 1 | 14 | ブレイキングドーン | 2 | 不能 | 0.6 | 12 | 11 | 7 | 5 | 不 |
2 | 2 | マイネルサーパス | 5 | 0.3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 不 | |||
3 | 13 | ゴータイミング | 1 | 1.2 | 16 | 16 | 15 | 13 | 不 | |||
180701 | -1.4 | 1 | 2 | メイショウテッコン | 3 | -1.1 | 0.3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 103 |
2 | 6 | フィエールマン | 1 | 0.8 | 9 | 10 | 10 | 13 | 105 | |||
3 | 7 | キボウノダイチ | 9 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 100 | |||
170702 | -1.1 | 1 | 11 | セダブリランテス | 2 | -1.1 | 0.3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 101 |
2 | 7 | ウインガナドル | 3 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 100 | |||
3 | 1 | ロードリベラル | 1 | 1.1 | 12 | 12 | 12 | 11 | 104 | |||
160703 | -1.3 | 1 | 1 | ゼーヴィント | 4 | -0.1 | 0.5 | 7 | 8 | 7 | 7 | 101 |
2 | 6 | ダイワドレッサー | 8 | 0.1 | 2 | 2 | 3 | 3 | 97 | |||
3 | 15 | アーバンキッド | 3 | 0.9 | 12 | 11 | 14 | 11 | 101 | |||
150705 | -1.4 | 1 | 3 | アンビシャス | 1 | -0.8 | 0.8 | 11 | 9 | 10 | 6 | 104 |
2 | 12 | ミュゼゴースト | 7 | 0.3 | 3 | 2 | 3 | 2 | 96 | |||
3 | 6 | マルターズアポジー | 11 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 93 | |||
140706 | -1.0 | 1 | 9 | ウインマーレライ | 5 | -1.7 | 0.2 | 3 | 3 | 2 | 3 | 105 |
2 | 4 | クラリティシチー | 1 | 0.8 | 13 | 12 | 14 | 9 | 106 | |||
3 | 3 | ウインフェニックス | 3 | 0.5 | 6 | 6 | 7 | 3 | 104 | |||
130630 | -0.9 | 1 | 11 | ケイアイチョウサン | 1 | 0.3 | 0.9 | 14 | 14 | 15 | 14 | 100 |
2 | 4 | カシノピカチュウ | 2 | 0.5 | 9 | 7 | 10 | 8 | 98 | |||
3 | 3 | アドマイヤドバイ | 5 | 0.3 | 4 | 4 | 6 | 4 | 96 |
レースレベルとしは平均GSが103.1と1600万下並。
この時期の3歳馬としては、GIIIだなというレベルです。
ペース差平均は-0.96秒と古馬OP・重賞平均と同じで
まずまずハイペースになりがちと考えてよさそうです。
ただ、ペースは速くても遅くても前の馬が残る傾向にあり
(だからこそみんなとばしていくのでしょうけど)
逃げ、先行馬には要注意です。
一方でペースによらず上がり最速馬が1頭突っ込んできます。
ただ、残り3Fで逃げ馬から1秒以上離されていると
2013年以降ではよくて3着で、差しきるとなると
ある程度のハイペースはほしいところです。
今年出していきそうなのは実績ベースでいうと
スナークピカソ、モティスフォント、トレサフィール、
ショウナンマクベス、インパクトシー、アタラシイカドデニ、
エーオーキングと逃げたことがある、というだけなら
半分の馬がそれに該当しますが、
近3走すべてハナを切っているトレサフィール、
ある程度のペースでレースを引っ張ったモティスフォント、
ショウナンマクベスあたりがハナを切ると予想します。
ただ、3頭ともむちゃくちゃにとばしていくタイプではなく、
世代限定戦で各馬脚質(キャラ)がまだ設定されておらず、
依然教育中ということを考えると、ペースは速くなってもミドルとみます。
先行馬中心に考えてよいかと思います。
GSトップはチョングク。
これは斤量が大幅に減ったことによる計算のアヤに思えます。
ハンデ戦で斤量の話が出たの、斤量別の成績を見てみましょう。
●ラジオNIKKEI賞斤量別成績(2013年以降)
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
~49kg | 0-0-0-1/1 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
49.5~51kg | 0-0-0-17/17 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
51.5~53kg | 1-4-5-41/51 | 2.00% | 9.80% | 19.60% |
53.5~55kg | 8-7-5-53/73 | 11.00% | 20.50% | 27.40% |
55.5~57kg | 3-1-2-25/31 | 9.70% | 12.90% | 19.40% |
57.5~59kg | 0-0-0-1/1 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
59.5~ | 0-0-0-0/0 |
この馬の場合、実績と呼べる実績がなく、
NZTで勝負に関係なく直線追い上げて、斤量差でGSが高くなった印象を受けます。
個人的には買いたくありません。
センツブラッドとバズアップビートは前走白百合Sで2着、3着。
白百合Sについてはこちらにまとめてありますが、
ペースが速く先行した馬には厳しい展開でした。
勝ち馬には差されたものの、位置取りを考えると
センツブラッドのほうが勝ち馬より厳しいレースだったと思います。
今回、1人気におされるとしてもいたしかたなし、という印象です。
一方のバズアップビートは展開が向きました。
センツとの差はハナ差でしたが、
今回、流れが落ち着くとどうかという疑問があります。
その意味では、センツやバズアップを買うなら
スナークピカソもセットで買っておいたほうがよいかもしれません。
今回、53kgでポジションがとれれば、逆転はきびしいかもしれませんが
前残りする可能性は十分感じます。ヒモには入れたいです。
その他、人気どころだとフクノブルーレイクは主な勝ち鞍未勝利の割に
57kgと見込まれました。
過去、57kgを背負った馬の実績を見ると白百合SなどのOP勝ち、
中には毎日杯勝ちもいました。最低でもOP勝ちと同等の評価です。
日本で一番競馬の予想がうまいハンデキャッパーから
高い評価を得ていることがわかります。
スプリングSは馬場差が分からず比較できないのですが、
ラップやRPCIからおそらくハイペース寄りだったのではないかと推測できます。
その意味では展開が向いたといえるので、個人的には
ハンデキャッパーとは違う見解となり57kgはかわいそうだと思います。
なお、過去2013年以降で57kg以上を背負って
このレースで馬券になった馬はいません。
連勝中のトレサフィールは今回展開が向きそうで、
楽に逃げられる可能性があります。当然警戒すべきでしょう。
先行勢では、エキサイトバイオが気になります。
ハイペースでポジションをとっても前目から2着に残しており、
余裕をもって500万下を卒業してるだけの時計です。
今回53kgなら積極的にポジションをとって前残りする可能性があります。
軸は素直に考えたらトレサフィールとなりますが、
スナークピカソとエキサイトバイオが現状気になるので
オッズが出てから決めたいと思います。
福島牝馬S(2025年)
日付 | 馬場差 | 着順 | 馬番 | 馬名 | 3F順 | P差 | 残3F差 | 1角 | 2角 | 3角 | 4角 | GS |
240420 | -0.9 | 1 | 1 | コスタボニータ | 3 | -0.5 | 0.4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 103 |
2 | 14 | フィールシンパシー | 7 | 0.1 | 3 | 3 | 2 | 2 | 102 | |||
3 | 8 | ウインピクシス | 10 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 99 | |||
230422 | 0.6 | 1 | 2 | ステラリア | 2 | -0.5 | 0.5 | 7 | 6 | 7 | 6 | 109 |
2 | 9 | ビッグリボン | 2 | 0.5 | 11 | 10 | 7 | 6 | 109 | |||
3 | 11 | クリノプレミアム | 6 | 0.3 | 4 | 5 | 3 | 2 | 108 | |||
220423 | 0.6 | 1 | 4 | アナザーリリック | 1 | -2.8 | 1.8 | 15 | 15 | 14 | 9 | B3 |
2 | 2 | クリノプレミアム | 8 | 0.7 | 5 | 5 | 5 | 3 | 107 | |||
3 | 8 | サトノダムゼル | 3 | 1.5 | 8 | 9 | 10 | 9 | B0 | |||
200425 | -0.2 | 1 | 14 | フェアリーポルカ | 1 | -1.5 | 0.9 | 12 | 12 | 11 | 9 | 109 |
2 | 5 | リープフラウミルヒ | 3 | 0.5 | 6 | 7 | 6 | 4 | 106 | |||
3 | 16 | ランドネ | 9 | 0.0 | 2 | 2 | 2 | 1 | 101 | |||
190420 | -0.5 | 1 | 5 | デンコウアンジュ | 1 | 1.3 | 0.4 | 7 | 8 | 7 | 6 | 104 |
2 | 6 | フローレスマジック | 4 | 0.1 | 5 | 5 | 3 | 2 | 99 | |||
3 | 10 | ダノングレース | 3 | 0.4 | 10 | 9 | 7 | 2 | 98 | |||
180421 | 0.5 | 1 | 7 | キンショーユキヒメ | 1 | -2.6 | 0.7 | 9 | 9 | 9 | 9 | 109 |
2 | 4 | カワキタエンカ | 3 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 105 | |||
3 | 12 | デンコウアンジュ | 2 | 0.5 | 8 | 6 | 6 | 2 | 107 | |||
170422 | -0.5 | 1 | 6 | ウキヨノカゼ | 2 | -2.0 | 0.8 | 12 | 12 | 11 | 11 | 103 |
2 | 8 | フロンテアクイーン | 3 | 0.6 | 8 | 8 | 9 | 7 | 102 | |||
3 | 9 | クインズミラーグロ | 1 | 1.0 | 15 | 14 | 13 | 11 | 103 | |||
160423 | -1.1 | 1 | 8 | マコトブリジャール | 5 | 0.6 | 0.1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 100 |
2 | 16 | シャルール | 1 | 0.6 | 6 | 6 | 6 | 7 | 100 | |||
3 | 6 | オツウ | 11 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 97 | |||
150425 | -0.6 | 1 | 6 | スイートサルサ | 3 | -1.9 | 0.5 | 10 | 8 | 7 | 4 | 108 |
2 | 12 | リラヴァティ | 9 | 0.1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 106 | |||
3 | 1 | メイショウスザンナ | 5 | 0.5 | 9 | 8 | 7 | 7 | 107 | |||
140426 | -0.2 | 1 | 6 | ケイアイエレガント | 10 | -1.1 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 105 |
2 | 7 | キャトルフィーユ | 4 | 0.3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 106 | |||
3 | 14 | フィロパトール | 11 | 0.1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 103 | |||
130420 | -0.5 | 1 | 6 | オールザットジャズ | 4 | -2.6 | 1.8 | 6 | 7 | 5 | 5 | 109 |
2 | 10 | マイネイサベル | 3 | 2.0 | 9 | 8 | 9 | 6 | B0 | |||
3 | 5 | ピュアブリーゼ | 6 | 1.5 | 3 | 3 | 2 | 2 | 107 |
ハイペースになった2022年、2018年、2017年、2015年は
差し・追い込み馬が勝ち切っています。
一方、スローになった他の年は、残り3F地点で
ほぼ逃げ馬から0.6秒以内の馬が上位を占めています。
ペース読みが非常に重要となります。
結論から言うと、2025年はハイペース必至に思えます。
アリスヴェリテはもともとハイペースで逃げて結果を出してきており
前走もハイペースをひるまず番手追走しました。
アマイは前走馬場差計時不能でしたが、前々走軽快に飛ばしています。
格上挑戦でいきなり控える形になるとは思えません。
セキトバイーストはここ2走大人しいですが、基本的にはとばしていくタイプ。
ペイシャフラワーは前走久々に逃げて惨敗。
今回逃げるかどうかは微妙ですが、もともとはとばしていくタイプ。
その他、アドマイヤマツリ、フィールシンパシーは
ハイペースでもひかえることなくついてくタイプです。
このメンバーでスローは考えられないかなと思います。
今年は、差し・追い込みでおもしろそうなのを狙いたいです。
ただし、ハイペースでも前が残せてしまうのがこのコースで、
前述した概要に戻るとあくまで逃げ・先行馬有利なコースです。
牝馬限定とはいえ重賞だからこそ、
ペース次第で差せる馬が現れる「可能性がある」という話かと思います。
控える馬からまず名前をあげたいのがジューンオレンジ。
今回、GSトップでもあるのですが、
前走中山牝馬Sはペース差こそ-1.9秒でしたが、逃げたペイシャフラワーが
やや単騎っぽい動きをしていました。
番手以降は道中もう少し楽だったはずで、
ジューンは4角でだいぶ外を回らされています。
上位7頭が0.3秒差と混戦で、コーナリングのアヤで
結果はどうとでもなっていた印象を受けます。
このとき2着のホーエリートが今回2人気ですが、
時計的な実績はこちらのほうが上です。
オッズを考えるとヒモにはいれておきたいです。
鞍上荻野騎手はこのコースまずまずやれています。
中山牝馬S自体はレースレベルは並といったところで
今回も牝馬限定戦で重賞初挑戦の馬が1人気していることを考えると
そのままスライドして考えれば上位馬は今回も上位争いしておかしくありません。
このとき5着だったフィールシンパシーの鞍上横山琉人騎手は
このコースを得意としています。
ただ、昨年2着したときも、ターコイズSで2着したときも
どちらもスローの展開利がありました。
今回ハイペース想定と決めたなら切ってしまっていいと思います。
2着したホーエリートは当然切るにはいたりません。
一方の小倉牝馬Sについては、サンプル数が少なく
レースレベルはよくわかりません。
ただ、少ないサンプルの比較では、悪くはないかなという評価です。
また、ペースが速かった点が特徴で、
上位を差し・追い込み馬が占めました。
今回も似たような展開になればフェアエールングでもう一丁
という気はしますが、今回斤量3kg増がどう出るか。
また、上がりが特に優秀という感じはせず
あくまで展開に乗じて前が勝手に垂れてくれた、という印象を受けます。
人気どころだとセキトバイーストはスローか、最低限ミドルで
ペースがおさまらないと厳しいと思います。
おさえておきたいのがライラックで、
ここまで走ってきた相手が強く、今回一気に相手が弱化し、
脚質的にも腹をくくった追い込みが決まっておかしくありません。
朝の時点で4人気ですが、盲点になっている気がしてなりません。
アドマイヤマツリはは前走ハイペースを番手からで快勝。
控えてもギアチェンできるタイプで、
今回どういう位置取りをとってくるのかわかりませんが、
重賞を勝てる時計的な裏付けはここまでなし。
まとめると、ジューンオレンジとライラックの2頭が気になります。
禁断のW単勝も視野に入れつつでしょうか。
コメントを残す