【反省】2023_2月・古馬・ダート・重賞(フェブラリーS)
●フェブラリーS
レースレベル:10位(同率1R)/11R
ペースの速さ:7位(同率1R)/11R
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
130217 | 1 | グレープブランデー | 124 | 59.1 | 35.8 |
210221 | 1 | カフェファラオ | 124 | 59.1 | 35.8 |
230219 | 15 | ショウナンナデシコ | 81 | 59.4 | 39.9 |
230219 | 7 | ヘリオス | 103 | 59.5 | 37.6 |
230219 | 13 | ケイアイターコイズ | 94 | 59.5 | 38.5 |
170219 | 1 | ゴールドドリーム | 122 | 59.5 | 35.6 |
180218 | 1 | ノンコノユメ | 119 | 59.5 | 35.9 |
230219 | 1 | レモンポップ | 113 | 59.6 | 36.5 |
230219 | 4 | ドライスタウト | 106 | 59.7 | 37.1 |
230219 | 11 | セキフウ | 96 | 59.7 | 38.1 |
230219 | 16 | ジャスパープリンス | 77 | 59.7 | 40.0 |
190217 | 1 | インティ | 124 | 59.8 | 35.1 |
160221 | 1 | モーニン | 117 | 59.8 | 35.8 |
230219 | 14 | テイエムサウスダン | 88 | 59.9 | 38.7 |
230219 | 9 | シャールズスパイト | 97 | 59.9 | 37.8 |
230219 | 5 | アドマイヤルプス | 105 | 59.9 | 37.0 |
150222 | 1 | コパノリッキー | 113 | 59.9 | 36.1 |
230219 | 10 | ケンシンコウ | 96 | 60.1 | 37.7 |
230219 | 8 | ソリストサンダー | 100 | 60.1 | 37.3 |
230219 | 12 | オーヴェルニュ | 95 | 60.1 | 37.8 |
200223 | 1 | モズアスコット | 117 | 60.1 | 35.6 |
230219 | 2 | レッドルゼル | 111 | 60.4 | 35.9 |
230219 | 6 | スピーディキック | 103 | 60.4 | 36.7 |
220220 | 1 | カフェファラオ | 119 | 60.5 | 34.9 |
230219 | 3 | メイショウハリオ | 107 | 60.7 | 36.0 |
140223 | 1 | コパノリッキー | 108 | 61.0 | 35.5 |
ペースとしてはやや緩めで、前目にいた馬にとっては展開が向きました。
勝ったレモンポップは残り3F地点で逃げ馬から0.2秒しか離れておらず
4角4番手と展開も味方しての押し切り。
展開が向いたうえに、フェブラリーSとしてはレベルが低く、高い評価はできません。
戦前、レモンポップにマイルは長いという距離不安説がありましたが
武蔵野Sのパフォーマンスと、今回のパフォーマンスはほぼ変わらず
マイルでもそこそこやれるのは間違いないと思いますが、
G1のここで勝てたのは相手にめぐまれた感じがします。
ギルデッドミラーが出走していたらどうなっていたかわからないでしょう。
2着レッドルゼル、3着メイショウハリオは位置取りが後ろで惜敗しましたが、
向かない展開ということを考えるとよくやったほうだと思います。
4着ドライスタウトは位置取りが恵まれたにもかかわらず
上位2頭とは完全に差をつけられており、まずは中央の重賞を勝つことが
現実的な目標に思えます。
G1で4着というとそれなりに見栄えのする実績ですが、内容はともなっておらず
次走人気するようなら疑うのも手でしょう。
コメントを残す