【展望】20230910_京成杯オータムハンデ
2023年9月6日 / 展望
日付 | 馬場差 | 着順 | 馬番 | 馬名 | 3F順 | P差 | 残3F差 | 2角 | 3角 | 4角 | GS |
230401 | -1.2 | 1 | 8 | インダストリア | 3 | 0.4 | 0.7 | 7 | 6 | 6 | 104 |
2 | 4 | ジャスティンカフェ | 3 | 0.8 | 9 | 8 | 7 | 103 | |||
3 | 16 | ゾンニッヒ | 8 | 0.6 | 3 | 4 | 4 | 102 | |||
220911 | -1.6 | 1 | 11 | ファルコニア | 7 | 0.8 | 0.2 | 2 | 3 | 2 | 96 |
2 | 12 | ミッキーブリランテ | 10 | 0.0 | 8 | 1 | 1 | 96 | |||
3 | 13 | クリノプレミアム | 4 | 0.4 | 2 | 4 | 4 | 95 | |||
220402 | -0.7 | 1 | 3 | タイムトゥヘヴン | 1 | -1.9 | 1.5 | 15 | 14 | 14 | 118 |
2 | 1 | フォルコメン | 2 | 1.4 | 14 | 14 | 11 | 118 | |||
3 | 10 | ダーリントンホール | 4 | 0.8 | 8 | 6 | 7 | 116 | |||
210912 | -1.7 | 1 | 2 | カテドラル | 3 | -1.6 | 1.3 | 12 | 9 | 9 | 111 |
2 | 9 | コントラチェック | 13 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 111 | |||
3 | 1 | グレナディアガーズ | 4 | 1.3 | 8 | 9 | 9 | 110 | |||
210403 | -0.7 | 1 | 9 | テルツェット | 3 | -1.9 | 0.8 | 11 | 10 | 8 | 115 |
2 | 11 | カテドラル | 1 | 1.5 | 13 | 13 | 11 | 113 | |||
3 | 2 | ボンセルヴィーソ | 5 | 0.4 | 2 | 5 | 5 | 113 | |||
200913 | 0.2 | 1 | 10 | トロワゼトワル | 8 | -1.3 | 0.3 | 4 | 2 | 2 | 111 |
2 | 16 | スマイルカナ | 11 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 111 | |||
3 | 2 | ボンセルヴィーソ | 4 | 0.4 | 2 | 3 | 3 | 111 | |||
200404 | -0.7 | 1 | 4 | クルーガー | 5 | -1.8 | 0.5 | 4 | 6 | 5 | 113 |
2 | 5 | ボンセルヴィーソ | 8 | 0.6 | 4 | 8 | 5 | 110 | |||
3 | 6 | レイエンダ | 5 | 0.8 | 10 | 9 | 9 | 110 | |||
190908 | -2.0 | 1 | 10 | トロワゼトワル | 13 | -2.8 | 0.0 | 1 | 1 | 1 | 125 |
2 | 11 | ディメンシオン | 9 | 1.3 | 2 | 3 | 3 | 119 | |||
3 | 2 | ジャンダルム | 9 | 1.3 | 4 | 3 | 3 | 119 | |||
190330 | -0.7 | 1 | 2 | フィアーノロマーノ | 10 | -2.5 | 0.4 | 3 | 4 | 3 | 124 |
2 | 12 | プリモシーン | 4 | 1.2 | 8 | 8 | 8 | 124 | |||
3 | 13 | マイスタイル | 9 | 0.7 | 6 | 7 | 6 | 124 | |||
180909 | -1.5 | 1 | 10 | ミッキーグローリー | 2 | -0.4 | 0.8 | 10 | 9 | 8 | 109 |
2 | 14 | ワントゥワン | 1 | 1.4 | 14 | 15 | 14 | 108 | |||
3 | 2 | ロジクライ | 8 | 0.4 | 6 | 6 | 4 | 107 | |||
180331 | -0.8 | 1 | 9 | ヒーズインラブ | 1 | -1.5 | 0.7 | 8 | 11 | 7 | 118 |
2 | 3 | キャンベルジュニア | 7 | 0.2 | 2 | 4 | 3 | 117 | |||
3 | 15 | ストーミーシー | 1 | 0.9 | 13 | 12 | 10 | 116 | |||
170910 | -1.2 | 1 | 6 | グランシルク | 1 | -1.6 | 1.1 | 8 | 9 | 7 | 120 |
2 | 3 | ガリバルディ | 2 | 1.2 | 12 | 11 | 11 | 117 | |||
3 | 13 | ダノンリバティ | 6 | 0.8 | 8 | 7 | 7 | 117 | |||
170401 | 0.4 | 1 | 3 | ロジチャリス | 11 | 0.3 | 0.1 | 2 | 2 | 2 | 105 |
2 | 5 | キャンベルジュニア | 9 | 0.4 | 3 | 4 | 3 | 104 | |||
3 | 8 | グランシルク | 2 | 0.9 | 11 | 10 | 10 | 104 | |||
160911 | -0.8 | 1 | 10 | ロードクエスト | 1 | -0.9 | 0.8 | 12 | 10 | 6 | 110 |
2 | 3 | カフェブリリアント | 4 | 0.5 | 8 | 7 | 8 | 109 | |||
3 | 5 | ダノンプラチナ | 2 | 1.0 | 13 | 12 | 10 | 107 | |||
160403 | -0.4 | 1 | 10 | マジックタイム | 1 | -0.9 | 0.7 | 8 | 7 | 6 | 116 |
2 | 14 | ロゴタイプ | 8 | 0.3 | 2 | 3 | 2 | 116 | |||
3 | 6 | サトノアラジン | 2 | 0.8 | 8 | 7 | 9 | 114 | |||
150913 | -1.0 | 1 | 12 | フラアンジェリコ | 1 | 0.0 | 1.0 | 15 | 15 | 15 | 105 |
2 | 8 | エキストラエンド | 8 | 0.3 | 9 | 4 | 4 | 105 | |||
3 | 13 | ヤングマンパワー | 5 | 0.5 | 6 | 9 | 9 | 105 | |||
150405 | -0.6 | 1 | 10 | モーリス | 1 | -1.1 | 1.2 | 14 | 15 | 13 | 120 |
2 | 9 | クラリティシチー | 3 | 1.1 | 11 | 13 | 8 | 114 | |||
3 | 4 | インパルスヒーロー | 4 | 1.0 | 8 | 12 | 13 | 113 | |||
140406 | 1.2 | 1 | 2 | カレンブラックヒル | 9 | -2.3 | 0.2 | 1 | 2 | 4 | 114 |
2 | 16 | カオスモス | 7 | 0.3 | 4 | 2 | 3 | 114 | |||
3 | 9 | インプロヴァイズ | 3 | 0.8 | 11 | 12 | 8 | 113 | |||
130908 | -1.2 | 1 | 7 | エクセラントカーヴ | 3 | -2.0 | 1.2 | 6 | 5 | 4 | 118 |
2 | 8 | ダノンシャーク | 2 | 1.5 | 9 | 8 | 7 | 116 | |||
3 | 9 | ゴットフリート | 11 | 0.9 | 2 | 3 | 3 | 112 | |||
130331 | -0.7 | 1 | 13 | トウケイヘイロー | 11 | -1.5 | 0.2 | 1 | 2 | 1 | 115 |
2 | 5 | ダイワマッジョーレ | 3 | 1.1 | 8 | 10 | 11 | 115 | |||
3 | 10 | ダイワファルコン | 8 | 0.7 | 7 | 7 | 5 | 113 |
※ほぼ同条件のダービー卿CT含む
馬場やペースによらず、逃げ先行馬の活躍が若干目立ちます。
一方で、追い込みも決まっており、特にハイペース…
具体的には1000万下平均より1秒以上速いペースになると
先行馬にとってはきついレースとなります。
一方でスローのときは前残りが起きています。
(P差の欄で背景が赤い年)
また、ペースが速くても逃げが決まっている年もあり、
そもそもが前にとって有利なコースともいえます。
●4角1-3番手の馬の人気と着順
日付 | 馬名 | 人気 | 着順 |
220911 | ファルコニア | 1 | 1 |
190330 | フィアーノロマーノ | 2 | 1 |
200913 | トロワゼトワル | 4 | 1 |
190908 | トロワゼトワル | 4 | 1 |
170401 | ロジチャリス | 5 | 1 |
130331 | トウケイヘイロー | 5 | 1 |
170401 | キャンベルジュニア | 1 | 2 |
200913 | スマイルカナ | 3 | 2 |
160403 | ロゴタイプ | 4 | 2 |
190908 | ディメンシオン | 5 | 2 |
180331 | キャンベルジュニア | 6 | 2 |
140406 | カオスモス | 9 | 2 |
220911 | ミッキーブリランテ | 12 | 2 |
210912 | コントラチェック | 12 | 2 |
130908 | ゴットフリート | 7 | 3 |
190908 | ジャンダルム | 10 | 3 |
200913 | ボンセルヴィーソ | 13 | 3 |
馬券圏内 | |||
220402 | グラティアス | 2 | 4 |
170910 | マルターズアポジー | 2 | 4 |
210403 | マイスタイル | 12 | 4 |
220911 | ベレヌス | 4 | 5 |
230401 | ウイングレイテスト | 6 | 5 |
160403 | サンライズメジャー | 6 | 5 |
130331 | ガルボ | 6 | 5 |
210403 | トーラスジェミニ | 7 | 6 |
130908 | テイエムオオタカ | 11 | 6 |
230401 | ミッキーブリランテ | 14 | 6 |
150913 | アルビアーノ | 1 | 7 |
200404 | ストーミーシー | 3 | 7 |
210912 | ステルヴィオ | 8 | 7 |
160911 | ペイシャフェリス | 11 | 7 |
160403 | キャンベルジュニア | 1 | 8 |
160911 | ピークトラム | 5 | 8 |
180909 | ヤングマンパワー | 7 | 8 |
210403 | メイショウチタン | 8 | 8 |
150405 | アーデント | 10 | 8 |
180331 | マルターズアポジー | 3 | 9 |
200913 | アストラエンブレム | 15 | 9 |
130908 | ルナ | 1 | 10 |
200404 | ジャンダルム | 2 | 10 |
210912 | スマイルカナ | 10 | 10 |
170401 | クラレント | 10 | 10 |
180909 | ウインガニオン | 11 | 10 |
170910 | ボンセルヴィーソ | 3 | 11 |
210912 | グランデマーレ | 5 | 11 |
150405 | マイネルメリエンダ | 6 | 11 |
200404 | トーラスジェミニ | 9 | 11 |
170401 | クラリティシチー | 15 | 11 |
140406 | ダイワファルコン | 10 | 12 |
150913 | コスモソーンパーク | 12 | 12 |
220402 | トーラスジェミニ | 15 | 12 |
190908 | プールヴィル | 7 | 13 |
170910 | ウインフルブルーム | 10 | 13 |
190330 | エイシンティンクル | 12 | 13 |
210403 | スマイルカナ | 1 | 14 |
150913 | ケイティープライド | 9 | 14 |
190330 | マルターズアポジー | 11 | 14 |
180331 | ソルヴェイグ | 11 | 14 |
230401 | ベレヌス | 12 | 14 |
220402 | リフレイム | 3 | 15 |
180909 | ショウナンアンセム | 9 | 15 |
170910 | マイネルアウラート | 12 | 15 |
160911 | ワキノブレイブ | 15 | 15 |
140406 | トリップ | 3 | 16 |
150405 | ラインスピリット | 12 | 16 |
130331 | ファイアーフロート | 12 | 16 |
210912 | マイスタイル | 13 | 16 |
人気を背負った馬ならまずまず馬券になっています。
一般に中山芝1600mというと、スタート直後のコース形態から
外枠不利というのが定説ですが、そのような傾向は見当たりません。
隊列は?
今年の登録馬の脚質を見てみましょう。
▼逃げ
グラニット
シャイニーロック
▼番手・先行
ウイングレイテスト
トーセンローリエ
ラインベック
▼中団以降
アスクコンナモンダ
インダストリア
ソウルラッシュ
ミスニューヨーク
ミッキーブリランテ
メイショウシンタケ
グラニット、シャイニーロックともに
速いペースで逃げるタイプです。
続く3頭も、ハイペースにひるまずついていくタイプです。
少頭数とはいえ、引き締まったペースになる可能性はあるでしょう。
個人的には、中団以降から差してくる馬を狙いたいです。
GSトップはメイショウシンタケ。
近2走さえませんが、米子Sの内容が優秀でした。
●阪神芝1600mOP競争比較(2013年以降)
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
210328 | 1 | クリスティ | 116 | 58.1 | 35.2 |
230617 | 1 | メイショウシンタケ | 119 | 58.2 | 34.8 |
180617 | 1 | ベステンダンク | 114 | 58.6 | 34.9 |
200621 | 1 | スマイルカナ | 112 | 58.6 | 35.1 |
130929 | 1 | ドリームバスケット | 111 | 58.7 | 35.1 |
131214 | 1 | トリップ | 115 | 58.7 | 34.7 |
190929 | 1 | ロードマイウェイ | 108 | 58.7 | 35.4 |
210619 | 1 | ロータスランド | 106 | 58.8 | 35.5 |
200329 | 1 | ウーリリ | 110 | 58.9 | 35.0 |
220618 | 1 | ウインカーネリアン | 109 | 58.9 | 35.1 |
150329 | 1 | テイエムタイホー | 116 | 59.0 | 34.3 |
180325 | 1 | ロジクライ | 115 | 59.1 | 34.3 |
160619 | 1 | ケントオー | 112 | 59.1 | 34.6 |
161217 | 1 | マイネルアウラート | 107 | 59.3 | 34.9 |
230326 | 1 | サヴァ | 109 | 59.4 | 34.6 |
171001 | 1 | ムーンクレスト | 108 | 59.4 | 34.7 |
220212 | 1 | エアファンディタ | 115 | 59.5 | 33.8 |
140622 | 1 | サンライズメジャー | 107 | 59.5 | 34.7 |
160327 | 1 | ダノンリバティ | 112 | 59.6 | 34.1 |
220327 | 1 | エアロロノア | 113 | 59.6 | 34.0 |
130616 | 1 | エーシンミズーリ | 113 | 59.8 | 33.8 |
181208 | 1 | パクスアメリカーナ | 106 | 59.8 | 34.5 |
151004 | 1 | フルーキー | 108 | 59.9 | 34.3 |
150621 | 1 | スマートレイアー | 104 | 59.9 | 34.6 |
230211 | 1 | ジャスティンスカイ | 106 | 60.0 | 34.4 |
171209 | 1 | レッドアンシェル | 107 | 60.0 | 34.2 |
191207 | 1 | ストロングタイタン | 102 | 60.2 | 34.5 |
190616 | 1 | オールフォーラヴ | 99 | 60.3 | 34.7 |
221210 | 1 | シャイニーロック | 102 | 60.4 | 34.3 |
201212 | 1 | シュリ | 107 | 60.5 | 33.7 |
130324 | 1 | シャイニーホーク | 106 | 60.5 | 33.8 |
181002 | 1 | ミエノサクシード | 104 | 60.6 | 33.9 |
170618 | 1 | ブラックムーン | 112 | 60.6 | 33.1 |
170326 | 1 | アスカビレン | 103 | 60.7 | 34.0 |
190324 | 1 | ソーグリッタリング | 104 | 60.8 | 33.7 |
161002 | 1 | ウインプリメーラ | 102 | 60.8 | 33.9 |
151219 | 1 | ダッシングブレイズ | 106 | 61.1 | 33.2 |
141005 | 1 | オリービン | 99 | 61.3 | 33.7 |
211211 | 1 | エアロロノア | 101 | 61.9 | 32.9 |
210213 | 1 | サトノフェイバー | 83 | 63.1 | 33.5 |
形としては追い込みでしたが、超ハイペースで
例年でいうと先行してこの上がりを出しています。
2013年以降、この条件でもっとも高いパフォーマンスでした。
また、阪神芝1600mのG2と比較してみます。
年月日 | 順 | 馬名 | GS | 前 | 3F |
230617 | 1 | メイショウシンタケ | 119 | 58.2 | 34.8 |
210425 | 1 | ケイデンスコール | 118 | 58.7 | 34.4 |
220424 | 1 | ソウルラッシュ | 109 | 59.6 | 34.4 |
十分やれるだけのパフォーマンスで能力自体は疑うところがありません。
ただ、きゅう舎関係者のコメントを読むと、ムラ駆けするタイプで
走らないときはまるっきり走らないようです。
実際、3月の六甲Sのパフォーマンスと米子Sのパフォーマンスは天と地の差です。
ギャンブルになりますが、今回のメンバーなら
まとめて差し切れるだけの能力の持ち主ではあります。
1人気になりそうなのはソウルラッシュですが、
前走安田記念、前々走マイラーズカップと
レースとしてはそれほど高いレベルではありませんでした。
今回59kgを背負ってどうでしょうか。
2着、3着というシーンも想像しておいたほうがよいように思えます。
次に人気しそうなインダストリアは、
いうまでもなくこのコースが大得意で
OP・重賞勝ちを含む(3,0,0,0)
前走エプソムカップは7着でしたが、
このレースとしてはレベルが高く、
実質馬券圏内くらいの評価が妥当だと思います。
59kgでもおかしくない実績だと思いますが、
58kgならこの馬を軸にする手は十分現実的だと思います。
前残り枠としてはラインベックがハイペースにも対応でき
この条件で実績もあります。
重賞を勝ち切っていない分、57kgで走れるのも魅力で
3人気ですがこちらも切れません。
ハンデ戦で1-3人気を買う趣味はないので、
メイショウシンタケのオッズがつくようなら
そこから遊びで買うという感じでしょうか。
コメントを残す